※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーさん大好き
子育て・グッズ

初節句の食事会について悩んでいます。3人だけでお祝いできるか気になります。

質問です。
女の子の初節句時に旦那の親と自分の親とで食事会をしましたか?

この時期が忙しい時期でして、私の職場の託児所の面接やら新居に引っ越す時期が重なりそうで悩んでいます。
現在はアパート暮らしなので部屋が狭く、旦那の両親と私の母親とで部屋がいっぱいいっぱいになります。また、お店でお祝いするにも、引っ越しなどするのでなるべくお金をかけたくありません。
初節句を私達3人だけでお祝いできるならいいのですが、皆さんがどうされているのか気になり質問させて頂きました。

回答の程よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

してませんよ!
子供のイベントは全て
家族のみでやってます😌✨

  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    返信ありがとうございます。
    家族のみという回答が出て嬉しいです。

    義両親から何か言われたりしますか?
    私の母はどちらでもいいのではと言ってくれてます。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どちらの両親からも
    何も言われたことないです😊

    • 1月9日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    そうなんですね。
    ありがとうございます😊

    • 1月10日
deleted user

義両親が来てくれました😊
お店でやりましたよ🙏

  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    返信ありがとうございます。
    お店が一番気を遣わなくて楽でいいですよね。

    • 1月9日
ママリ

初節句の時は、義実家で簡単に食事して終わりました😊💡
私の実家が遠方なのも理由です。

家族3人でのお祝いも全然アリだと思いますし、今の時代はそんなご家庭も多いのではないかと思います。

  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    私も旦那の実家も県外でどうしようかなとも悩んでました。
    家族3人もありですよね。
    旦那の両親は少し頭が硬いので納得するか分かりませんが、3人の方向で進めようかと思います。
    返信ありがとうございます😊

    • 1月10日
もかママ

うちは、次女の時の記憶しかないんですが、次女の時は、2回しました。ご飯は食べてません。
お雛様ケーキ予約して、それをそれぞれ食べました。
義両親にはうちに来てもらい、両親には、実家でしました。
ただのお茶会でしたが、して良かったです。

3人でするのもアリだと思います。
雛人形お持ちなら、それと写真撮って、それぞれのおうちに送ってあげたらいいと思います!

  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    お雛様ケーキというのもあるのですね。情報収集不足でした。お茶会というのもいいですね。

    写真を撮って送るのもいいですね😄

    返信ありがとうございます♪

    • 1月10日
ぴっぴ

うちは両家遠方なので、節句は自宅でお雛様飾って子供の写真を送って終わりです。

七五三やお宮参りの時にたまたま私の両親もこちらにくる用事があり旅行がてら一緒にお参りしてくれたのでその後のランチをホテルでしましたが、わりと会食というより気軽なコースで済んでお値段もそんなにかからなかったです。

でも忙しい中で準備も大変ですよね💦
新居に引っ越してから引っ越し祝いと初節句と兼ねてご招待するから、という理由ではダメでしょうか?

  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    両家が遠方だと大変ですよね。
    でも、今の時代は核家族なので家族3人で行うのが主流なのかもしれませんね。

    新居に引っ越してからというのもいいですね。
    初節句のお祝いも新居に招待と娘の1才の誕生日が4月なのでちょうどいいかと思います。

    返信ありがとうございます。

    • 1月10日