※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

10ヶ月の赤ちゃんの食事メニューを楽しく作るため、毎回ホワイトボードに子供の名前を使ったメニュー表を作り、カフェ風にデコレーションしています。食事を楽しむ工夫として、毎回完食してくれるので頑張れているそうです。他の方はどのように気分を上げていますか?

一人目育児!三回食で、てんやわんやの10ヶ月👧母です!!!

少しでも楽しくするために毎回作り置きしたメニューをホワイトボードに、「〇〇食堂メニュー表」(〇〇は子供の名前😆)って書いて、
ご飯もの、おかず、デザートみたいな感じでメニュー表にしてキッチンに貼ってます🤭
色とか使ってデコって絵とか書いてカフェ風にしてます🤓
食堂ってつけてるのに笑

何作ったか忘れてしまうし分かると組み合わせしやすいので🤓

三日間くらいかけて作るので、もう瀕死になりながらですが💦
でも離乳食の時も美味い!みたいなテンション高めのリアクションはないですがお食事エプロンをつけた段階ですでに口開けて待ってたり、器からスプーンでよそってる段階から口開けて待ってるのを見ると不味くはないんだろうなあ?😅って感じで、毎回完食してくれるので頑張れてます。゚(゚´Д`゚)゚。


皆様は何か楽しくするとか、気分上げるために何かしてることありますか?モチベーション上げるためというか😭


コメント

ぽろママ

全部手作りではありますが、家事の合間に作り足したりするので、そんなに手間でもなく苦労もなく淡々とやっています😌

毎日のことなので逆に気持ちを上げすぎずに、必要以上にこだわらない、無理しないほうが気楽です。ブーブーされたり、うっかりひっくり返されてもそもそもそんなに頑張ってないのでまあいいやって受け入れてます😂