
コメント

ぷくぷく
赤ちゃんと2人きり、不安ですよね💦
◯空港内で使用可能なベビーカー(搭乗口まで乗れます)を手続きカウンターで借り、到着した時も使いたいと伝えれば、目的地到着後に飛行機を降りた所らへんで準備しておいてくれることもあります
◯オムツ替えは搭乗ギリギリ(10分前とか)に済ませる
◯お菓子やジュース(普段あまり飲まないかと思いますが、どうしようもなくなった時の保険として)、お気に入りのおもちゃ、初めてのおもちゃを持ち込む
◯搭乗には、優先案内を利用→荷物を機内に運んでくれたり(大荷物だと思うので)、ゆっくり座る準備ができる
◯もし可能なら、隣の席の人にひと言「うるさかったらすみません」と伝えておく
くらいかな、と思います🤔
授乳などして寝てくれたら1番楽なのですが😂
あとはシートベルトサインが消えている間であれば、もしもクズっても1番後方の少し空いてるスペースで立ちながら抱っこも可能です😃
楽しい旅になりますように☺️

ゆん
生まれてから何度か子供と2人で飛行機に乗っています!
10ヶ月なので動きたい欲が出てきて新生児の時より少し大変ですが何とかなります☺️
①航空会社によって違いがありますがほとんどの航空会社で搭乗する24時間前にオンラインチェックインが出来るようになっています。
なので24時間前になった瞬間にチェックインする。
理由としては周りに空席がたくさんある座席を取るためです!
隣に誰もいない方が身動き取りやすいです、後ろの方の席だとお手洗いやCAさんも近いので何かと便利です。
②お昼寝の時間に合わせた時間帯の飛行機を選ぶ。
機内で寝てくれると1番楽です🥺✨
もしお昼寝の時間に合わせられない時は搭乗前に空港の子供が遊ぶところで遊ばせて疲れさせる。(遊び場がない空港もあるので要注意⚠️)
③お菓子や食べ物を用意する。
離着陸時に起きてるのであれば何か食べさせた方が耳が詰まりにくいので安心です。
後はうるさくなった時にお菓子で気をそらせます。笑
④ 新しいおもちゃを持っていく。
日頃遊んでるものでもいいですが、100均とかでもいいので目新しいおもちゃがあると長時間食いついて遊んでくれます。
⑤優先搭乗で搭乗した方がゆっくり準備出来るので優先搭乗を利用する。
大体出発時刻の20分前には搭乗が始まるのでそれまでに搭乗口に向かいます✈️
(機内にもトイレやオムツ交換台ありますが、狭いので空港内でオムツ交換しておく方がいいです!)
⑥大きな声では言えませんが隣の席が空席なら荷物を置くことが出来ます🫢(LCCとかは無理ですが大手ならどこも大丈夫だと思います。)
お土産とか使わないものは上の物入れ、すぐに使いたい荷物は隣席に固定して置きます。
(手荷物の取っ手をシートベルトで固定する必要があります。分からなければCAさんに聞けば大丈夫です☺️)
こんな感じですかね🤔
母乳かミルクかでも違ってくるかと思うので何か分からない事があれば聞いてください🐥🩵
-
はじめてのママリ🔰
動けるようになってじっとできないのでほんと不安です。笑
ご丁寧にありがとうございます😊理想は隣に人がいないといいんですが🥲💦
完母なので授乳でそのまま寝てくれたら1番助かるんですが🥲- 1月9日
-
ゆん
そうですよね😶💦
この前は私の膝の上で大運動会が開催されていました🏃🏻笑
前の座席とか蹴っちゃうので隣の方以外にも前の方へも一声かけておくと良いかもです!
完母なのであればなおさら隣に誰もいないといいですね🥲
授乳ケープありますか?
コロナの後から機内で毛布の貸し出し等ない場合が多いので⚠️
私は大きめのおくるみ持って行って授乳しました!
「受託手荷物の受け取りの所で荷物を取るのをお手伝いして欲しい」「いつまで離席出来るか知りたいのでシートベルト着用サインがつく時間を教えて欲しい」「ミルクのお湯が欲しい」などなど出発する空港の地上係員の方に伝えておけばサポートしてくれます☺️
私は航空会社に勤務しているのですが、上記に書いたお願いは多くのママさんがされていますし本当に大変なら遠慮せずお願いしていいと思いますし、お願いして欲しいです🥺🌸
よい旅になりますように✈️🩵- 1月9日
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😊授乳で寝てくれることを祈るばかりです😭笑
ぷくぷく
上の子が1ヶ月の頃から何度も乗っていますが、意外となんとかなります😃
あと私が想定外に大変だったのは、飛行機を降りて預けた荷物をピックアップするときです💦
子どもを抱えた状態で、1人でスーツケースなどを持ち上げてピックアップすることになるので…(お迎えの方とかは入れませんし、航空会社の方が誰もいないこともたくさんあります)😭
なので、到着したときにベビーカーを準備しておいてくれるように受付カウンターで伝えておくと、子どもをベビーカーに乗せて荷物のピックアップができるので楽です!
私は初めてのとき全く考えてなくて、重たいスーツケースやベビーカーをピックアップするのがめちゃくちゃ大変でした😂