※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなまま
家族・旦那

離婚する際、6歳の子供に父親と母親どっちに着いて行くか決めさせるのはどう思いますか。旦那がそう言っています。

離婚する際、6歳の子供に父親と母親どっちに着いて行くか決めさせるのはどう思いますか。
旦那がそう言っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

6歳なら選んでもいいのかなって思います。ただあとからやっぱり‥ってことがあればその時の気持ちも汲むべきかなぁと。

  • かなまま

    かなまま

    そうなんですよね。もちろんやっぱりってなれば受け止めるつもりです。でも、やっぱり。って気持ちをちゃんと伝えられることができず我慢させてしまうかな?とも思うと難しいです

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

そういう質問をすること自体、6歳の子供にとって、酷なことだと思います。

  • かなまま

    かなまま

    酷ですよね。聞かずに連れて行くのは親のエゴと言われまして。
    気持ちは分かるけど…そりゃ慣れ親しんだ場所がいいって言うと思うんです。その後にちゃんと辛い時に辛いと言えるのか、言う場所を作ってくれるのかって考えると選択させるのは酷だと思うんです。

    • 1月9日
ひなた

子供に判断させるのは酷だな、と思いつつ…
6歳となると、結構自分の気持ちもハッキリしてくるところありますよね、話し合いも必要かもしれないですね😔

  • かなまま

    かなまま

    自分の気持ちもはっきりしてきますよね。大好きなお友達もいるんです。そう考えるとこどもの意見を聞くべきだと思うんですが…

    • 1月9日
○pangram○

人生で消せないトラウマになりそうで、子供に責任を負わせてはならないと強く思います。

そこは、大人が責任持って決めた方がいいかと…

下の2人は主さんに決まってて、上の子だけでも。って話なのかな。

私の夫が三兄弟で親が離婚しました。夫が長男で弟妹がいます。

夫は父を選び
下の2人は母について行ったそうです。

夫はすでに10代後半。苗字が変わるのが嫌だし母親と折り合いが悪かったので、父にしたそうです。


6歳では…可哀想すぎる…。きょうだいと引き裂くのも可哀想だし、それを選ばせるのも可哀想。夫婦で決めた方がいいでしょうね。どうなったとしても。

  • かなまま

    かなまま

    そうです。上の子だけでもって話です。本人の気持ちを尊重したいが故の話だとは思いますが、、

    もう6歳、まだ6歳ですよね。
    親の都合なのにこどもに選択させるのはかわいそうですよね。

    15歳から子供は自分の好きな方を選択していいと書いてありました。pangramさんの旦那さんもそれなりに大きくなってからだったし自分で選んだんですよね。

    • 1月9日