
防災リュックについて、家族それぞれのリュックに必要なものを入れる方がいいでしょうか?子供の分はわたしのリュックに入れるべきでしょうか?
防災リュックを作るにあたって教えてください。
私のと旦那の分で二つのリュックにものを入れようと思ってるのですが、
避難する時に旦那もいるとは限らないし、逆もありえるから、
例えば懐中電灯だったり、ラジオや充電器は、家族で一つじゃなくて、それぞれのリュックに入れた方がいいのでしょうか?(家族で2つになる)
それぞれのリュックに、それぞれ必要なものをいれたほうかいいですか?
子供の分は基本わたしが一緒にいるから、わたしのリュックに入れたらいいのでしょうか?
荷物がすごいことになりそうですが…
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それぞれのリュックに入れてます!
夫のリュックにも私のリュックにも子どもの分入れてます。

ママ
それぞれのリュックに、それぞれ物をいれて準備してますが、仰る通り、すごいことになり、これじゃあ子供連れて避難できないわと思い、色々減らしました。子供のもの優先に入れて、食べ物はマーブルチョコやガム、ラムネなど小さい物をいれました。
避難食の缶詰とか試しに食べたらまずくて再検討中です。缶詰がまずくて重いので、袋に入ったパンが非常用にあったのでそれにしました。
懐中電灯は、ダイソーのミニのとヘッドライトをリュックにつけましたが、ライトつきのラジオはそれぞれいれました。
車の中に、防寒着や、着替え、水、必要な物をキャンプ道具を少しわけて置いたりしてます。
家の条件などにもよると思います。うちはマンションなので津波の場合は避難所よりも高い場所の自宅にいた方が安全なので、食べ物や飲み物はほとんど自宅保管にしてます。火災の場合に最低限の物を持って逃げられる程度をリュックに詰め込んでます。
-
はじめてのママリ🔰
まだ作ってないのですが、すごい荷物になりそうですよね…
うちは大きい津波だったらダメだし、液状化が心配です😢
車がないので車に積めず…- 1月8日

たろー
玄関に置いてあるので一つにまとめてます💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。