※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

夫はお金を重視しすぎており、喧嘩してもお金で解決しようとします。お小遣い制を完全分けたいと言われ、育児にも影響が出ています。困っています。

夫は、「お金が大事」という価値観が強過ぎます。

それは間違っていないですが、そんな夫と喧嘩して結構傷つくことを言われて私が落ち込んでいても、謝罪の言葉や慰めではなく、お金のことが解決すれば全てうまく行くと思っています。

具体的に言うと、今お小遣い制にしているのを、将来のための貯蓄などをしつつ、完全に分けたいとのこと。
些細なことで夫からブチギレられ、そこから財布を分けたいという話をされました。

私はそれがいいか嫌かという前に、今日明日の息子の育児をするにも気力がないほどしんどい心境です。
お金も大事だけど今前向きに育児ができることも大切だと言っても、それはお金がないとできないでしょの一点張りです。
間違ってないのですが…。

わかりあえず辛いです。

コメント

ママリ

そもそもなんでご主人はお金について固執してるのですか?
いま初めてのままりさんのご家庭はお金に困ってる上京ですか?
夫婦別財布より、お小遣い制のほうがお金は溜まると思うんですが、きちんと家計簿や収支の把握はご夫婦でされてますか?もししてないようなら、お金お金ってなっててもちゃんと貯めてるから大丈夫って安心感は出てくるかな。。と思いました。
それか、夫婦別財布にしたいって理由はご主人がもっとお金があれば自由に使えるのにってお小遣いの金額に不満があるからかな?と。

  • ママリ

    ママリ

    上京→状況
    でした。

    • 1月8日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ずっと私が管理していて、共通で必要なことにお金を使ったら後で精算という形を取ってきました。

    以前から、喧嘩すると、自分が稼いだお金なのに自由に使えないことを不満だと言うことがありました。

    子供が産まれて私も以前程管理ができなくなったことや、すぐに精算ができないことがストレスなんだそうです。
    お小遣いの額を増やせばいいということてはないようです。

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    失礼ながら、もしご主人が金遣いの荒いタイプなら、別財布にすることでけっこう使われちゃったら嫌だな~と思いました。笑
    お金の管理がきっちり出来るタイプなら生活費や貯蓄費を差し引いて残りは自由でもいいかもしれませんね。後で精算になると、なかなか使いづらいっていうのもご主人のイライラの原因かもですね💦我が家はお小遣いとは別でクレジットカード持たせてて基本はお小遣いからですけど、美容院代とか休日子供をみてもらってるときのお昼代とかはクレジットカードで払ってもらってます。
    うちの主人は現金持たせると持たせた分だけ使い切るタイプで油断できないので、クレジットカードも明細はわたしが毎月確認して予想外の所で使ってたらこれは何を買ったの?って確認してます。笑

    • 1月8日
空色のーと

貯蓄込みの生活費を振り込んでもらい、その他はご主人の自由にするってシステムにしては😊?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    空色のーとさんのご家庭はそういうシステムでしょうか?
    それでうまくいっていますか?

    • 1月8日
  • 空色のーと

    空色のーと

    うちは違います😊
    専業主婦なので、夫の口座の家族カードを作って、勝手に必要な分を引き出すシステムですね💦

    共働きの友達がそのシステムで、旦那さんが育児そっちのけで残業増やしたりって時期もあったりで喧嘩もしたそうですが、残業🟰相手への家事育児負担であることを認めさせ、残業代の半分は生活費に入れる的なシステムに変更したりなど、工夫を重ねたそうですよ🙌

    • 1月8日