※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

イヤイヤ期の子供の散歩について里帰り中でそろそろ生後1ヶ月の下の子と…

イヤイヤ期の子供の散歩について

里帰り中でそろそろ生後1ヶ月の下の子と、2歳4ヶ月の上の子がいます。

上の子がイヤイヤ期で、下の子を親に見ててもらい散歩にいきますが、中々帰れない、家に入らない、手を洗わない…と大変です。

言葉のコミュニケーションはそこそことれるので、散歩に行きたいかどうか聞いてみた所、散歩に行きたくない、家の中で遊びたい。と言ってきました。

本人がそう言っているのだから、行きたくないと言われた時は無理に散歩に行かせなくていいでしょうか??
実母から、散歩に行かせないと寝ないよ!と言われましたが、今までにも雨の日で家にいたこともあるし、なにより誰も散歩に行ってメリットがないのに行っても?と思います。

なだめすかして散歩に行けば楽しく遊んでいますが、結局帰るのが大変という点では連れて行く人間が疲れます💦

実母が週2で仕事に行っているため、平日2日散歩に行かなくてもそれ以外の5日で散歩に行けば充分でしょうか?

コメント

ママリ

無理して行かなくてもいいと思いますよ✨
親に言われると呪縛みたくなりますよね😂
でも子育てするのは私たちですし、親の意見に合わせなくていいと思います!
うちも帰らせるのも大変だし手も洗わないし😱
昨日も今日もずっと家の中で遊んでます!
確かに疲れないからお昼寝しなかったりしますが、そんな時はお昼寝なしで夜早く寝かせます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    親の呪縛💦わかります💦
    さんぽは行かずに他のところで調整します、助かりました!

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思います😊

個人的にはまだ産後1ヶ月のママリさんの体も大切にしたほうが良いと思うので、無理に散歩に行ってイヤイヤ期の対応に体力を使って疲れてしまう方がどうかと思います🥲

家の中で遊びたいなら家の中で遊んで、そのうち飽きて公園行きたい!と言い出すかもしれないですし🤔

イヤイヤ期でも、譲れない事は譲ってはいけないと思いますが、散歩は重要じゃないので本人の意向を汲んであげても良いと思います😊

風邪をひいてまだ小さい下のお子さんにうつってしまっても怖いですしね😨

実母さんも息子さんが早く眠ってくれて、ママリさんも夜ゆっくり眠れたほうが…という思いがあるのかもしれませんが🥲

私はお散歩は特に重要だと思わないので、ママリさんと息子さんのやりやすい方で大丈夫だと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たまにめまいがしたりするのであまり無理したくないところもありました💦
    散歩はしないで家の中で遊んで安全に過ごします!アドバイス助かりました✨

    • 1月9日