
友達が来たら、お菓子は適量を出し、持ち帰りも考慮しています。食事の邪魔にならないよう気を使っています。他の方はどうしているでしょうか?
小学生低学年の友達が来たらどのくらいお菓子出しますか?
午前中でも夕方でもどちらのパターンでも良いです!
あんまり食べさせるとお腹いっぱいで昼ごはんや夜ご飯食べれませんよね😖
でもせっかく持ってきてくれたのを出さないわけにも行かないし、毎回悩みます💦
友達1人だと大した量じゃないけど2.3人来るだけで結構な量になるので😅
おうちでご飯用意されてると思うからもう辞めようねと話しはして、うちが用意したお菓子を気を遣わない程度袋に入れて持ち帰らせたりはしてます。
みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
基本的にうちに来る子皆んなお菓子持ってきますよ。それを取り合えず出して、全部出せるなら全部、量が多いなら自分とこは場所貸しという理由で自分とこは出さずに持ってきてもらったお菓子だけ食べるとか。
大体それで結構な量食べきっちゃうけど(3人友達来たら3人共ファミリーパックで、うちの子含めファミリーパック3つを4人で分けて食べるみたいな) (友達1人の場合その子がファミリーパックなり何かしら持ってくるからうちも量見て別のお菓子出して2.3種類のお菓子食べるとか)
残ったら持って帰らせたり、そのまま我が家が貰っちゃったりもします。

うー
基本的には出さないです!!
アレルギーとかもわからないですし💦
持ってきてくれたものは出します
午前中は来たことないですが、もし来たら外で遊ぶか午後に来てもらうように促します

めめ
もってきてくれたやつを出しますが、いつも家で食べている量くらいのものを出します😊
めちゃくちゃ余ったら持って帰ってもらいます😊

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!参考にさせてください😊
コメント