
コメント

shioco
こればっかりは目に見えない「安心」をお金で買うので、それが高いか安いかは価値観や家計によると思うのですが、一般的に、健康な状態でお金がかかる戻ってくるタイプの保険は少し割高ですよ😊
入院日額10000円とのことなので、まぁまぁ妥当かなぁと思います。
入院日額10000円もいらない、5000円で充分だ!と思われるのでしたら、替えれば単純に半分になりますよね?
特約とかがあるから半額とまではいかないでしょうけど💦
保険、難しいですよね😭

まなみ
掛け捨てじゃなくて貯蓄型のやつありますよ。
補償内容変わりません。
変更したほうがいいですよ
-
R
貯蓄型のやつも入ってるんですよね💦 なんかこの掛け捨てのものが高すぎるんではないかと思いまして(>_<)
- 3月10日

ままり
それなりに収入があればいいと思います。
他の方もおっしゃってますが、お祝い金とかもらえるのは少し掛け金が高めではあります。
我が家は1日5000円のです。
近くの総合病院が大部屋と個室があり、大部屋なら部屋代かからないので5000円にしました。
もし個室しかなく、部屋代かかるなら1万のでもいいと思います。
近くの病院はどうなのか、調べて決めるのもいいと思いますよ(*^^*)
-
R
収入と考えて入ったのですが、なんだか掛け捨てなのに高いような…祝金もらったとしてもなんかマイナス多いような…💦
そうやって近くの病院で調べてみるのいいですね!!ありがとうございます!- 3月10日

ままり
お祝い金の積立と思えば高くても仕方ないのかもしれないです💦
でも祝い金なしの掛け捨てならもう少しやすくなると思います!
-
R
なんかよく考えてみると5年に1回たった10万のお祝い金もらっても…他に捨ててる部分が多すぎると感じてきてしまいました💦
- 3月10日

りんご
お祝い金とかややこしいと感じるなら掛け捨ては掛け捨てとして入った方がいいと思います。貯蓄は貯蓄型の保険でうちは分けてます。
-
R
ややこしいって感じより、お祝い金もらっても捨ててる部分が多くてもったいない!?と感じてきてしまってます…貯蓄型も他に入ってるので、掛け捨ては掛け捨てとして入ったほうが良いかもしれないですね💦 ありがとうございます!!
- 3月10日
R
う〜ん、ほんとそうですよね、目に見えない安心…(^_^;)
でも実際入院すると1日1万くらいはかかりますよねぇ…ほんと保険って難しくて難しくて(>_<)
ご意見ありがとうございます!