
赤ちゃんのミルク摂取について悩んでいます。夜中や早朝にミルクをあげるのが大変で、赤ちゃんを起こすのも気がかりです。同じ経験をした方はいますか?
赤ちゃんが産まれて、2ヶ月です。
産まれて最初は、3時間ごとにミルクをあげ、夜中も3時間毎にミルクをあげていました。でも成長とともにその時期も過ぎ、夜まとめて寝てくれるようになり、夜中のミルクの必要性もなくなってきました。でも、日中、1回のミルクの飲む量が少なくて、体重を増やすのに必要な1日トータル量にとどかないので、赤ちゃんが寝ている夜中や早朝にミルクをあげています。夜中や早朝にミルクをあげるのは体力的にキツイです。それに気持ちよく寝ているところを起こしてミルクを飲ませているので、申し訳ないし、かわいそうだし、起こされて泣く赤ちゃんを見ると辛いです。同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
- タキシード着たねずみ(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
起こしてまであげなくても大丈夫ですよ(^^)
コメント