※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鹿児島市の歯医者でのフッ素塗布時間や、歯ブラシに塗るジェルについて相談です。歯医者でのフッ素と自宅でのケア、両方必要でしょうか?

鹿児島市2歳の息子のフッ素についてです。

定期的に歯医者にてフッ素通ってるのですが
みなさんのところは何分ぐらいでおわりますか?🤔

私の通ってるところは1分ぐらいで塗っておわりなのですが🙌

また歯ブラシにりんごのジェル?みたいなの塗るだけなので今後も通おうか迷ってます。

いまチェックアップジェルバナナ家でつかってるのですがやはり歯医者のフッ素も並行して大事なのでしょうか?😀😀

コメント

ちび

福岡県です。
うちの子が行ってる歯医者は、歯のチェックをしてフッ素という流れです!
フッ素は、同じように歯ブラシでりんご味のジェル?を塗っています!
それが普通だと思ってました😅
違うんですかね🤔?

はじめてのママリ🔰

数ヶ月に一度フッ素塗布してます。
嫌がらなければ1〜2分で終わると思いますが…ゴネるので時間掛かります😅

うちも同じくチェックアップのバナナ味を家で使ってますが、歯医者さんで塗るのはフッ素なのでまた違うのでは🤔
虫歯になりにくくする為に3ヶ月に一度塗るといいって言われてます。

ままり

病院のは高濃度フッ素とのことで通ってます☺️
歯のチェックと歯並びの確認、歯磨き指導、最近は軽くクリーニングしてもらうので30分くらいかかります🤔
ただフッ素系自体は1分ぐらいです😂

みるく

問診で普段のおやつや癖などを記入し、歯のチェック、必要であればレントゲンをとり、歯磨き指導をしてフッ素なので20分くらいかかります。フッ素自体は塗るのはすぐ終わります。

ママリ

鹿児島市の歯科衛生士です!
歯科で塗るフッ素はりんご味のフルオールゼリーというものだと思いますがフッ素濃度が9000ppm、家庭用のものよりかなり濃度が高いです。
家庭用のお子様用のものの10倍くらいです。
なので歯科医院に行って塗るのがおすすめです✨
3ヶ月に1度の塗布が望ましいとされています❣️
家でもチェックアップを塗って、3ヶ月ごとに歯医者でフッ素を塗るのが1番理想的です🌸
うちの子もしています〜!

ちなみに最近フッ素の年齢ごとの使用量が変わって、1歳を越えたらチェックアップバナナ(500ppm)ではなく、ブドウやりんごの950ppmのものを使うのが推奨されています!
なのでバナナ使い切ったら次はぶどうとかでもいいと思いますよ😊

塗るのに関しては、軽くブラッシングとお口の中のチェックをしてフッ素を塗ります❣️
早ければ3分くらいです🙆‍♀️
大きくなってお利口に口を開けられるようになれば機械を使って磨いたりもできるので小学生以降でできる子はそういうケアも行っています♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても詳しくありがとうございます😭いま2歳なったばかりで、まだウガイできないのですがチェックアップバナナで磨く→うがいなし→以後なにも口にしない

    で、あっていますか?🤔

    つぎはぶどうかってみます!!ありがとうございます🫡🙌

    • 1月11日