
自分自身が毒親なんじゃないかと思う方いませんか?私は多分毒親です。治したいです。
自分自身が毒親なんじゃないかと思う方いませんか?
私は多分毒親です。
治したいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ思います😔
叱るべきところ以外で、自分の感情で八つ当たり的に怒鳴ったりするし、イライラが溜まったら暴言を吐くこともあります。ご飯とか食べてくれなくて、ため息つきながら舌打ちしながらこれみよがしに子どもの目の前で食べ残しをゴミ箱に捨てたり、お母さんが一生懸命作ったのに馬鹿にしてんの?などとお母さんヒス構文で責めたりしてます。子どもがそんな気持ちで残してるわけないことわかってるんですけど、言わずにいられないんですよね…完全に心理的虐待ですよね。怒鳴ったりしてる途中で我に返って可哀想、申し訳ないと思うこともありますが、「勝手に泣けば?」と思って何とも思わない時もあり、そんな自分が怖くて、このままじゃダメだと思って先日カウンセリング受けてきました。
自分自身がされてきた不適切養育によって作られた性格や価値観や、今まで蓋をしてきた気持ちが育児をすることで刺激されて、反応してしまっている状態と言われて、かなり納得しました。できない自分に向き合うのはつらいですが、子どものために自分をかえるしかないと思ってます。

スノ💙❤️
かなり思います。
このままじゃ子供たちが家庭を持った時に同じ事を言ったりするんじゃないか……と不安になる事もあります。
言い訳ですが毎日朝から夜19時くらいまでワンオペ。親の会社で働いていて休みは月2、3日。
経営者側なんだから休みなんか取らないで人よりも働け!と言われてます。勿論土日祝、GWや正月休みもありません。その時は私の母が子供の面倒を見てくれてますがそれもストレスです。子供が熱だそうが仕事です。たまには子供たちと家でゆっくりしたいけどそれも出来なくてイライラして子供たちにあたってしまいます。
完全に八つ当たりです……こんなに疲れて帰ってきてごはん作って家事してるのに何で何も手伝わんの?明日から自分のご飯の用意も洗濯もやれば!と言ったこともあります。言った後は自己嫌悪で落ち込みますが自分の感情がコントロール出来ません💦
コメント