
1歳になった息子がハンドフラッピングらしき事をするようになり、不安で…
1歳になった息子がハンドフラッピングらしき事をするようになり、不安です。
生後数ヶ月の時から発達障害なのではないか?と疑う行動が多々あって、でも最近はようやく喃語(バババのみ。まんまんは言いません)が出てきて積み木も1~2つ積めるようになり、パチパチやはーいができるようになったしちょうだいと言うとおもちゃを渡してくれるようにもなり、少し安心してたのですが1歳になってから肘から下をバタバタさせるようになって自閉症の特徴だと知りまた不安になっています。
最初は音が鳴るおもちゃを持ってやっていたので音が鳴って楽しいのかなと思ってたのですが、何も手に持っていなくても歩きながらやったり抱っこから下ろそうとした時などに怒りながらやったりするようになりました。
1歳の時点で不安になって色々調べてもまだ診断がつくわけでもないし、個人差もあると思うので今考えすぎても良くないのも分かるのですがやっぱり我が子のことなので不安で検索しまくって更に不安になる負のループです、、🥲
息子と同じ感じだったお子さんを持つ方いらっしゃいますか?
- s(2歳3ヶ月)
コメント