※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

今、1歳11ヶ月の息子がいます。哺乳瓶での粉ミルクはやめせた方がいいでしょうか?ミルクが無いと泣いて暴れます。

今、1歳11ヶ月の息子がいます。
哺乳瓶での粉ミルクはやめせた方がいいでしょうか?
ミルクが無いと泣いて暴れます。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

牛乳にしたらダメですかね?
ミルクだと栄養摂りすぎになりそうです💦
哺乳瓶も歯並び悪くなる、虫歯のリスクが高くなるので少しずつやめられるといいとは思いますが…。

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます。
    何ヶ月前は粉ミルクをやめて牛乳に変えてみたんですけど、牛乳じゃ物足りないみたいです。

    • 1月7日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    栄養摂りすぎると良くはないのでそこは牛乳で我慢してもらうしかないかと💦

    • 1月7日
  • まゆ

    まゆ

    牛乳で満足してくれたらいいのですが
    我慢させるしかないですね。
    豆乳とか飲ませてもいいですか?

    • 1月7日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    アレルギーないなら豆乳も飲めますよ!

    • 1月7日
  • まゆ

    まゆ

    食べ物や飲み物でのアレルギーは一切無いです。
    ただ粉ミルクはもうすでに無いので
    明日が不安です。

    • 1月7日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    もうないならいくら泣いてもないよと伝えてキッパリやめるのもありだと思います。

    • 1月7日
  • まゆ

    まゆ

    そうですね、そうします。
    育児してると色々問題が出てきます。

    • 1月7日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    そうですね、日々色々悩みなどありますが頑張ってください。

    • 1月7日
  • まゆ

    まゆ

    頑張ります。一緒に頑張りましょう。

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

ミルク自体は良いと思いますが、哺乳瓶はそろそろやめた方がいいのかもと思いました🤔
コップとかでは飲んでくれそうにないですかね?

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます。
    お茶や水はコップで飲んでくれます。
    けど、水分取るのが苦手みたいです。
    ミルクは良くゴクゴク飲んでくれて
    お茶や水となるとあまり飲まないです。

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

哺乳瓶はもう卒業したほうがいいと思います💦

明日で2歳1ヶ月になる息子は偏食&少食で身長体重小さめのため牛乳ではなくフォロミをストローマグで朝と夜(1回200㎖)あげています。
気になることがあるのでしたらミルクはまだ続けていても大丈夫かと!

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、息子がやめられるかですね。うちの息子はまだストローが全く吸えなくて吸い方も知らないです。
    本人がミルク飲まなくなるまでミルクを飲ませてあげたいけど。

    • 1月7日
うさこ

哺乳瓶は早々に卒業させた方がいいと思います。中には5、6歳になっても哺乳瓶を手放せない子います💦
粉ミルクも食事が普通にできる子なら必要ないですね。

今あるミルクの残量をお子さんと見ながら、これがなくなったら、おしまいと話しておくといいかもしれません。
その時に哺乳瓶の乳首の先をお子さんの目の前でチョキンと切ってしまうとわかりやすいかなと。

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます。
    え、5歳、6歳になっても粉ミルク飲み続ける子もいるんですか?ビックリです。普通の食事もできてるし、基本何でも食べます。
    私の夫が言い聞かせてます。もう無いよと。

    • 1月7日
のり

哺乳瓶は歯の裏に虫歯ができやすくなるそうなので、やめたほうがいいと思います💦
ストローかカップ飲みですね。
うちもミルク大好きっ子なのですごく大変でしたが、10mlとか20mlずつ、拒否らない範囲で少〜しずつ水を混ぜていくなどして、慣らしていきました。
かなり時間かかったし泣いて大変でした😥

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、コップで飲むのはできるけど、ストローは吸えないです。
    ミルクをやめさせるのもかわいそうって思ってしまいます。
    それが甘い考えなのかと、、、

    • 1月7日
まる

うちの子も寝る前だけ哺乳瓶でミルク飲んでます😂
そろそろ辞めないとと思いつつ、先延ばしになっています💦
うちの子は泣いて暴れるとかはないですが、牛乳にしようと言ってもミルクがいいと言うし、量を減らしてもおかわりと言うし、なかなか難しいですよね🥲

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます。
    私の息子も牛乳よりもミルクの方が満足するらしいです。
    ホントに難しいです。できれば、飲まなくなるまで飲ませたいですが、そうはいかないですね。

    • 1月7日
  • まる

    まる

    そうですよね🥲
    フォローアップミルクは缶に3歳頃までと書いていますし、個人的には飲むこと自体は悪いことじゃないのかなと思っています!
    哺乳瓶はそろそろ卒業したいと思っていますが😂

    • 1月7日
  • まゆ

    まゆ

    哺乳瓶の方が自分で手で持って飲んでくれるから、楽です。
    コップだと溢さないかなとか考えますよね。なんとか卒業させるしかないです。

    • 1月7日
  • まる

    まる

    楽さで言えば間違いないですね😂
    出来るだけ本人も納得したうえで卒業できるといいですよね💭
    お互い頑張りましょう🙌

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

私も散々、哺乳瓶は早くやめた方がいい、と、このママリで言われました。
息子が1歳の頃です。

で、牛乳に変えたら?とよく言われますが、
うちの息子も牛乳を単品では飲んでくれず、そんな簡単に変えられるものではなかったです。
うちは、1歳前の11ヶ月のときには、フォロミでした。夜寝る前の風呂上がりにだけ飲んでいました。

で、240ml飲んでいるとして、、、
そのうち10〜20を牛乳にしました。そして徐々に比率を半々にし、全体の量が150くらいになったときに、哺乳瓶ではなく、ストローマグへ変えました。
初めはそりゃあ、ギャン泣きでしたが、3日もすれば、中身がフォロミ牛乳に慣れ、すんなり、半分牛乳で割ったフォロミを騙されて飲んでました🤣それが1歳2ヶ月です。
フォロミ牛乳は、1歳5ヶ月まで飲ませていました。その時には、中身をお茶に変え、少ししか飲まなくても、こちらもしれ〜としていて、すんなりいきました😂

もうすぐ2歳の頃なら、イヤイヤ期とかあると、余計にギャン泣きとかあり大変かと思います😭
他の方とのコメントも見ましたが、ストロー飲めない、コップだと溢さないかな、と考えるなら、いっそのこと、ストローマグはどうですか??
リッチェルの押したら出てくるストローマグは、練習にいいですよ。
外出先での水分補給は、いつもどうされているのですか??

ミルクを飲ませること自体はほんとに悪くないと思うので…
おそらく問題は哺乳瓶かな、と思います。
少しは心を鬼にして、子どもの成長のために、ないものはない、と言うことも大事かなと思います。
長々と失礼しました🙇