※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが39℃台の発熱。熱冷ましで熱は下がるが、切れると再び熱が出る。症状は咳のみで、嘔吐下痢なし。明日休日診療か、熱冷ましで様子見か悩んでいます。

子どもが今日の夕方から39℃台の発熱しています。
熱冷ましはストックがあり、いまは熱冷ましを飲ませたら熱は下がるけど、切れるとまた熱が出るという状態です。
発熱以外の症状は咳のみで、喉の痛みはなく、嘔吐下痢はありません。食欲もあり、水分もとれてます。熱性痙攣や持病もなしです。
明日休日診療(激混みで長時間待ちは必須、コロナ・インフル検査は可能)にかかるべきか、日月は熱冷ましで様子見て休み明け火曜日にかかりつけに受診するか悩ましいです。みなさんならどうしますか?


コメント

deleted user

寝苦しそうだったり、ぐったりしていて元気がないのでしょうか??そうでないのなら熱冷ましを使うのは熱が上がりきるのを邪魔してしまうので出来るだけ使わないほうがいいのでは、と思いました😌
わたしなら、熱があっても食欲も水分も取れていて、熱と咳だけなら火曜日まで待ってかかりつけを受診します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いつもの元気がない感じはあります。熱冷ましに関しては、処方された時に医師と薬剤師さんから、回復するための体力確保のためにも「ぐったりしていてしんどそうにしている時か、熱が38.5℃以上になった時」使うように言われているので使いました💦
    とりあえず脱水だけが心配なので、食欲と水分については注意深く観察しようと思います!

    • 1月7日
くるみ

明日も高熱が続くようなら
病院行きますがぐったりして無ければいつも様子みてます😊

平日なら行きます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    高熱ですし、平日なら行きますよね😥
    明日1日だけなら様子見で月曜でも〜と思うのですが、月曜も休みだと、どうせ休日診療かかるなら早い方がいいのかなとも思ったりして💦
    いずれにせよ明日の様子次第ですかね💦

    • 1月7日
  • くるみ

    くるみ

    たしかに祝日ですしね……😫

    明日の朝の様子で決めるのも
    良さそうですね😞

    今 色々流行ってますし……💦
    早く良くなりますように🥺🙏🏻

    • 1月7日
k

次男が高熱を出しやすい子なのですが、水分が取れて眠れていれば解熱剤も使わずに様子見してます☺️
だいたい2日くらいでスッキリ下がるので、平日だと保育園のこともあるのでコロナインフルの検査のためにすぐ受診しますが、週末なら様子見して月曜が平日でも朝にスッキリ下がっていればもう受診もしていないです😊
咳や鼻水も少しだけ、解熱剤ストックもありだと薬も出ないし、聴診器当てて喉見る……くらいなので、高熱の中長時間待つのも可哀想で…💦

あとは、まだ1歳前後とか年齢が小さい、普段高熱を出さない、もちろん今はどこでもらってくるかは分からないですが……人混みなどインフルもらいやすそうな場所に出掛けたり心当たりがある等ならすぐに受診したほうが良いかもですが……😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おっしゃるとおり、今の症状だけだと解熱剤の処方だけで終わるかなって感じなので、感染リスク高い場所でベッドも無い中長時間待たせるのはかえって回復に悪いような気がして😥
    ただ、もしインフルだったらお薬貰えば早く良くなるよなぁと思うところなので、高熱の続き具合などで見極めるしかなさそうですね😣

    • 1月7日