※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝ないので母乳からミルクに切り替えるか悩んでいます。母乳だと消化が早く夜通し寝るのが難しいかもしれません。混合育児が良いと思っています。周りの赤ちゃんは混合育児で夜寝る子が多いようです。

赤ちゃんが夜通し寝ないため今後完母から完ミか混合にするか悩んでます

今完母で1時間、たまに2時間ごとの授乳でたまに疲れたとき夜寝る前ミルクを80足すと3時間程寝てくれます。
ずっと1時間ごとの細切れ睡眠で体調が最悪(ふらついてケガ、頭痛など)でいつ夜通し寝てくれるんだろうと毎日悩んでます。

周りに言われるがままに母乳育児がんばってますがもしかして母乳育児中は消化が早いので夜通し寝るのは難しいんですか?
だったら特にこだわりないのでミルクに切り替えてもいいなと思ってます。

先輩ママを見てると夜通し寝てくれる赤ちゃんって完ミやミルクより混合な人な気がしますが…赤ちゃんが寝ないのは個性なのか母乳なのか。
皆さんのお子様はどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男は完ミでしたが、1.2時間ごとにすぐ起きてしまいました。上手く寝ることが苦手な子だったんだと思います。
夜間だけでもミルクにするとかでもいいと思いますし、完ミに切り替えても問題ないと思います😊

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    夜通し寝てくれるようになったのはいつ頃でしたか?💦

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男は5ヶ月ごろから3.4時間まとまって寝てくれるかな??という日が増えましたが、1歳超えても卒乳するまでは3時間おきとかに起きてて、卒乳完了までは夜通し寝ることはなかったです😂

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒乳というかミルク卒業ですね!🍼

    • 1月7日
コアラ

上の子も下の子も2.3ヶ月くらいから飲む量すごくて混合にしてました!

1人目なんかは新生児頃から母(3人育て、完ミ・混合・完母の3通り経験済み)からのアドバイスで夜のみミルクにしてました☺️
時間帯的にも夕方からは母乳の生成がイマイチだったので、ミルク飲ませてる間に母乳を作り、朝イチで放出って感じでした!!
ストレスや寝不足が1番母乳生成に影響あるので、休みたい時はミルクに頼りましょう!
完母で頑張るの素晴らしいですが、ミルクにはミルクなりのいい栄養ありますよ☺️

赤ちゃんが寝ないのは個性だと思いますよ!
下の子は母乳でもぐっすりでした☺️
友人は完ミでも寝ないと言ってる子いましたよ!

その子やママさん自身にあった授乳スタイルが一番いいです✨

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    夜のみミルクだと母乳量減ってきて日中の授乳間隔が短くなりませんでしたか?💦
    下のお子様は母乳で夜通し寝てくれたのですか?生後何カ月くらいでした?

    • 1月7日
  • コアラ

    コアラ

    授乳間隔が短くなったとは思わなかったです😊✨
    減る人と減らない人がいるのでなんとも言えませんが、私は夕方からは少なくなったなと思う日は増えました😭😭
    野菜ジュース飲んで張らせてた記憶です🙏

    私自身産後すぐから100mlとか飲ませても乳がカンカンに張ってたり、下の子に関しては寝ぐずりや夜泣き一切無かったので参考にならないかもですが💦
    産後2週間から夜通し寝てました🙏
    それでも飲む量が増えてきてからは追いつかず、日中でミルク追加するようになったのは3.4ヶ月くらいからだったと思います🙏

    逆に上の子は夜ミルクでも離乳食始まるまでは2.3時間で起きてました😭

    • 1月7日
miri

うちも母乳だと感覚短いしやっぱ持ちは悪いのでミルクの方が楽だと思って2ヶ月程で完ミになりました!笑 絶対母乳育児しないといけないなんて事ないし、今は自分の体力回復する事が大事です!!完ミで育ちましだが病気なども無いしめちゃくちゃ元気です😂😂

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ミルクにするとやはり3時間はあくんでしょうか、生後何カ月から夜通し寝てくれました?

    • 1月6日
  • miri

    miri

    だいたい3時間は持ちます!
    2ヶ月になった頃には夜通し7時間くらい寝てくれることもチラホラありました!!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

混合にしても、完ミにしても3時間おきなのは変わらないと思いますよ💦
夜通し寝たのは、2歳半です🥺
寝れる時に寝るか、保育園預けるかですね。
私は保育士ですが、母乳は産後退院日に辞め完ミにし、生後3ヶ月から保育園へ預けて、午後から数時間だけパートに出てました!
午前中は寝たり、家のことしたり、自分のことしたり時間作ってましたね。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    夜通し寝るのが早い方は個性なんですかね💦
    1年後の職場復帰までにどうにかしたいです…

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

ミルクで3時間は寝てくれるなら夜は母乳あまり出てないのかも💦 
母乳深夜0時頃に復活するのでそれまではミルクもありですね!

はじめてのママリ

うちは2人目が今生後1カ月ですが、逆に朝まで8時間ぐらい起きず授乳回数が少ないのではないか心配しています🥺
完母なので、腹持ち悪いはずなのに飲ませないで大丈夫なのかなと、、1人目は夜中も頻回だった記憶があるので、やっぱりその子の個性なんですかね🥺
ただ授乳回数が少ないので1カ月健診時から体重があまり変わってないような気がするので、ミルクを足そうか悩み中です🥺(大人の体重計で測ったので正確ではないですが🥺)

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    2人目だから母乳が十分にでてるとかですかね、羨ましいです。
    お1人目は夜通し寝てくれるようになったのはいつ頃でしょうか?

    • 1月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人目は一歳で断乳してからやっと夜通し寝てくれるようになりました🥺

    • 1月8日
まぁ

個性もあるかもですが、ミルク足すと3時間あくなら母乳足りてないかもですね
うちの子は夜は比較的寝る子で寝る前に添い乳したら6時間くらい寝てます
なんなら8時間くらい寝ることもあります
日中は3時間くらいですが、寝ぐずりがひどいです😭