※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
妊娠・出産

無痛分娩方法に悩んでいます。産院は24h無痛分娩可能だが口コミに不安あり。促進剤のリスクも考慮中。自然分娩か計画無痛分娩か悩んでいます。

計画無痛分娩と自然無痛分娩で悩んでいます😫


初産で2月28日に予定日になっています。
分娩予定の産院は、無痛分娩で自然と計画が選べます。
一応24h無痛分娩が可能な病院になっているのですが、
麻酔科医の方がいわゆる平日の病院開院時刻には対応し、
それ以外の時間は麻酔を扱える産科医が担当する形みたいです。

ですが、その産院の口コミをみていると産科医の麻酔がなかなか…。
麻酔が漏れていたり(?)、失敗して後遺症が残ったり、不安になる口コミが…。
ですが、促進剤を使ってのお産は結局お産に繋がりにくかったり自然より痛かったりとのネット記事も見ました😫
ここの産科は、無痛分娩希望者でも陣痛が遠のくと麻酔切られる…と口コミが……
それだったら、自然分娩で初産ならすぐにも産まれないし麻酔を確実にやってもらいたいな。
でも、麻酔科医のいない時間だと産科医のミスをたくさん口コミでみているから不安…。
それだったら、計画無痛分娩で麻酔科医の確実な処置は……でも促進剤……。



と、色々悩んで決められません🙏💦
皆さんの経験談やアドバイスをぜひお願いしますm(__)m
来週の検診で、一応計画が自然かは意思表明と言われています。

コメント

Pちゃん

11日後に計画無痛分娩です。
総合病院で24時間対応しているので、お産始まったとしても対応してもらえます。
前日入院し、39w0dの朝イチから誘発剤、バルーン入れる予定になってます。
夫が仕事繁忙期なので、計画分娩の方が確実に病院の送迎してもらえると思ってます。が、入院日までお腹にちゃんといてくれればです。

  • bond

    bond

    ご返信ありがとうございます!
    総合病院のほうが、技術面などで安心そうですね!私の最寄りが無痛を扱う病院ここで、正直産院を信頼しておりません……🤣
    計画分娩において、何か自然分娩とのちがいなど、説明されていて気になる点があったりしましたでしょうか?あればぜひ教えて頂きたいです(´;ω;`)

    • 1月6日
  • Pちゃん

    Pちゃん

    私の行っている病院は8割が無痛分娩なんです。あとは帝王切開と予定より早く産まれた場合になるのかな。
    初診で無痛分娩の予約入れてしまわないといけないくらい。

    やはり痛みの軽減、産後の回復が早いのと、緊急帝王切開になっても直ぐ対応できるってところがメリットでしょうか。
    説明会では、麻酔で陣痛がこないのや、吸引(ほぼ吸引しますって言われた)排尿障害を起こすなどデメリットも言われてます。

    どのお産方法にしろ、命をかけて産むのですから信頼していない産科では産まないほうが良いのでは?と思います。近くに病院があるならば転医も選択肢に!

    私のお世話になる病院は先生も助産師さんも親身になって話を聞いてくれるので有り難いです。

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

私は計画にしました!
痛みの比較って主観でしかないので、あまり経験談って参考にならないと思ったので、安全性を第一に考えました。

平日の病院が空いている時間って医師に限らずスタッフが1番手厚いんですよね。夜勤って働く側も大変だし、病院も手当を出さなきゃいけないので…。
だから最低限の人数で回してるから、どうしてもミスが起こりやすいと思い、計画にしました。

陣痛が遠のくと麻酔を切られる、のは分娩時間が長引いて、母子に影響が出る場合は人命優先で、おそらくどこの病院も切られると思います。

ただ、病院によって若干の方針や手順の違いはありますから、ご心配なら来週の検診の時にしっかり相談された方がいいと思います。

  • bond

    bond

    ご返信ありがとうございます!
    確かに、安全第一ですよね…麻酔科医の方が対応してくれたという口コミは結構いいコメントあったりするので、私もそうしようかなと思ってきました🥹

    それすごくわかります!
    切迫で2ヶ月ほど分娩する病院に入院していましたが、夜勤の人は適当というか…なんというか…。点滴漏れで痛い目に遭ったりしました🤣

    計画の場合は何か変わるのかなど、説明を聞いてみようと思います!
    ただ、私の分娩院がほんとに皆さん【私は忙しい】感を全面に押し出してきて怖いんです…質問してもああ、仕方ないねーくらいだったり😱笑
    何かアドバイスがあれば、またぜひ教えてください😊

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    命に関わることなので、どんなことで怯まずにちゃんと聞いた方がいいですよ😭
    産院なんて人生で何十回と関わるような所じゃないので…笑

    他の方も仰っているように、計画の方が家族の協力は得やすいです。
    誕生日に関しては予定日が2/28とのことで、もし2/29になったら…も考えた方がいいと思いました。
    貴重な日と捉えるか4年に1回しか誕生日が来ないと捉えるか…

    • 1月7日
ママリ

口コミなしで考えたとして…
私は2人とも促進剤だったので、自然に陣痛くるの待ってみたかったです🥹
赤ちゃんのタイミングで生んであげたかったな〜!と思いました!
上の子は先に破水してしまいましたが、陣痛が来なかったので促進剤。
下の子は、上の子が保育園に行っておらず義母に仕事を休んでもらうので計画でした!
子どもが自分で選んだ誕生日にしてあげたかったです🥹

  • bond

    bond

    コメントありがとうございます☺️
    確かに、計画だと自分で誕生日が選べない…みたいなことを病院でも説明を受け、自然にする方が多いと聞いたことがあります!
    きっと、ママリさんのように必要な人に施されるべきものなのかもしれませんね☺️✨

    わたしも実家を離れて完全1人なので、そこも踏まえて検討してみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 1月6日