※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄の子供がつかまり立ちをしていて早いか心配。腰が座ってからのほうが安全か知りたい。

生後6ヶ月の兄の子供がつかまり立ちをしていて早い?と聞いてきたのですがどうなのでしょう🙄笑
ずり這いはするけどハイハイとお座りはできないそうです。
お座りさせると前のめりになる感じだそうです。
腰もちゃんと座ってない、ハイハイもしてなくて足腰がまだ不安定なのにつかまり立ちは危ないのかどうか心配だそうです。

私の息子は標準のスピードの成長だったのでよくわかりません💦
せめて腰が座ってからのほうがいいのでしょうか?
なにか知ってる方いたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が6ヶ月でつかまり立ちや伝い歩きをしていましたが、親がさせるのではなく子ども自身がしたなら大丈夫と言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちをさせたくなくてテーブルなどをしまいましたが、壁でもするので諦めました😂ハイハイはつかまり立ちと伝い歩きの前日に初めてした(ズリバイはしなかった)、お座りは自分からできないがお座りさせれば何とかできる感じでした。

    • 1月6日
みさ

早いと思います!
後腰への負担ですが本人自らしたのなら気にしなくて大丈夫です!
親が無理やりさせるのはよくないですが!

るき💕

3番目が6ヶ月でつかまり立ちをしました。
ハイハイよりも先につかまり立ち
つたい歩きをしたのでほぼ
ハイハイをしなかったです。
私も最初は早くて不安でしたが
普通に今も元気なので大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ🔰

多分立つのが好きなんですよね😊😊
うちの子も生後6ヶ月ですがつかまり立ちします!
ずり這いはせずにおすわりとハイハイもします☺️☺️

うちの子たちは腰が完全に座ってたのでつかまり立ちも早かったけど、前のめりになるならまだ座ってなさそうなので、長時間ではなく立たせて親がちゃんと後ろで支えてあげてたらいいと思います😊😊