※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の子供が夜中に何度も覚醒し、イライラしています。睡眠障害かどうか気になります。同じ経験をした方いますか?

夜中に覚醒します。
1歳7ヶ月です。
毎日毎日夜中に何時間も覚醒するようになり
イライラします。
睡眠障害とかなんですかね?
同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上2人がそうでした💦長女も年長まで酷くてあまりにも酷いから病院行ったら睡眠障害と言われました💦次女もその頃酷くておんぶして寝かせてました💦次女は4歳で睡眠障害と言われました💦
ほんときついですよね……
2人とも薬を飲んでいますが夜中覚醒あります💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね…失礼ですが発達には何も問題はありませんか?睡眠障害と発達障害は関係があると見たので…

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上2人ともADHDです💦長女は普通級にいけるくらい軽度ですけど次女は支援級にいくくらい少し手がかかる子です💦

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます。
    そうなんですね😭1歳7ヶ月くらいの時は睡眠以外になにか特性はありましたか?
    質問ばかりで本当にすみません…

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女は特性は目立ってなくて強いて言えば1日に1回飲み物をこぼしたり落としたり…ですかね!
    次女は親が見えなくても平気で一瞬にして居なくなる、ずっと走り回ってるし目が離せない状態で建物からの飛び出しも多々ありました。そのくせ、言葉だけは早くて大人と会話ができていて理解力が追いついていないと言われました💦

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😔
    1歳7ヶ月でも特性が出る場合もあるんですね。
    娘の様子も見守って必要があれば専門機関に相談したいと思います…

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした😔なのでママリさんがイライラするのすごくわかります。。😭
寝付きも悪く時間があるならどれだけでも遊びたいという感じで毎日日付が変わってから寝てました😭
2歳過ぎたあたりでやっとガッツリ寝てくれるようになりましたが、1歳半からお昼寝もしないで夜0時過ぎに寝て朝は5時過ぎに起床する生活でした😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    もう本当にイライラです!!2歳すぎですか…うちの子も寝てくれるようになればいいのですが😭

    • 1月6日
nathuu

上の子は3歳ぐらいまで夜中起きてました🤣🤣
今は5歳ですがなくなりました!

次男は2歳あたりまではなかったのですが、最近夜泣きが多く、、日中の刺激が多いんですかね😅寝不足です🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    2歳になって夜泣きが始まるパターンもあるんですね😭もうその子の特徴だと思って諦めるしかないんでしょうか…

    • 1月6日
  • nathuu

    nathuu

    そうなんですよね🥹長男が夜驚症?!かと思ったのですが、
    すっとなくなったので、、

    次男も全然なかったのですが、、お茶とか飲むと落ち着いて寝てくれるのですが🤔

    暑いのか寒いのか喉が乾いて泣いてるのか、まったく謎すぎます😅

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭
    うちは泣いたりせず静かにゴロゴロ覚醒してるって感じなのですが、何がいけないのか本当に分からなくてしんどいです…

    • 1月6日
  • nathuu

    nathuu

    ありました!ありました!
    私そうゆう時は無視して(いいのか分からないですが笑)私は勝手に寝てました😂
    ドアもまだ開けられないし、窓も鍵閉まってれば大丈夫です!!

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    無視して寝るのが一番ですよね😭睡眠障害や発達障害なのかと思うと鬱々としてしまって余計眠れないですが…😭

    • 1月7日