
コメント

K♡Iまま
元保険屋として一つアドバイスさせていただきます。
更新タイプの保険でしたら、
更新時期は子供の教育費がかかる時期に重ならないように、親として子の責任を負う時期まで要するに末のお子様が22歳になるまで更新しなくてよいように設計をしてもらうのがライフプランとして相応しい保険になります。

のふ
旦那が10年更新の80歳までのに入ってましたが、子ども産まれたのでライフプランナーに相談したら絶対変えたほうがいい!とのことだったので変えます☻
同じくらいの値段で同じくらいどころかもう少し良い条件の医療保険提示してもらえましたよヽ(*゚∀゚*)ノ
-
ママリ
差し支えなければどこに変えるのか教えてくれませんか??
うちも何ヶ所か保険の窓口に行って相談したら同じ会社勧められたのですが本当に変えてもいいのか不安になってきてしまって💦💦- 3月9日
-
のふ
オリックス生命です☻!
- 3月9日

サホ
現役保険営業やってますが、悩んでらっしゃるのは掛金の事なんでしょうか??
それとも保証内容で悩んでらっしゃるんですか??
掛金が10年毎に高くなるとご心配されてるんでしたら、おそらくですが、10年もしないうちに見直しする機会がくると思うのでそんなに大幅に掛金を上げずに見直した時点からまた10年と延びて行くので、トータル的な掛金は終身を今から60歳とかまで払うのと大差無いと思います。終身は掛金が変わらない変わりに保険料は少し割高になってるので。
医療も年々進化しているので、終身医療タイプの保険はあまり私の会社はオススメしてないです。ただ、掛金が変わらないのはメリットの一つなので、好みやライフスタイルにもよると思います。
なので、我が家は夫婦揃って10年更新タイプですが、保険もどんどん新しい内容になるので、大体2.3年スパンで何百円単位はあがりますが、見直ししてます。
-
ママリ
一番は80歳で保障がなくなるのに不安があります。
今の平均寿命をみても80歳超えていますし💦💦
実は1度更新していて月に3000円もあがったので………
これからあと5回の更新でさらに上がるのかと思うとどうしようかと思っています。- 3月9日
-
サホ
そうなんですね。確かに保証が無くなるのは心配なところですが、80歳になる頃には今の制度が生きてるなら後期高齢者なので医療費はそんなかからなくなりますよね?例え入院しても高額医療費制度もありますし。わりと預貯金でまかなえると言う方も多いです。でも、医療保険を一生涯持ちたいと思ってらっしゃるなら医療保険だけ終身にされてもいいとは思いますよ!死亡保障もご家族に残したいと思ってらっしゃるならまた考えどころですけど。
私は10年更新タイプと終身両方もってます!終身は若い時に加入してるのもあり掛金が安いので。
確かに3000円の上がりは痛いですね(;o;)- 3月9日
-
ママリ
今の制度がこのままいってくれればいいのですが………
高額医療制度もいつまで続くのか不安で💦💦
今死亡時に出るお金が1000万なのですがこれは65歳で保障がなくなります。
こういうのもどの会社も65歳までなのでしょうか??- 3月9日
-
サホ
ご不安なら医療保険だけ終身にされたら安心じゃないですか?終身医療に加入したとしても病気しなければいつでも見直しできますし☆
死亡保障は加入する内容によって様々なので、どの会社も一緒っていうのは無いです。ただ80歳まで1000万とかかけてらっしゃる方はみた事無いです。- 3月10日
ママリ
必ず10年更新ってわけじゃないのでしょうか??
私も主人も10年更新ってなっていまして………
K♡Iまま
各保険会社によって更新型の更新時期の設定も様々でして…
10年で更新するしかない商品を売りの会社や10年、15年、20年、というような刻みで更新できるのをどれか選べる商品として売りの会社や自由自在に更新時期を家族のライフプランに合わせて設計できるスタイルの販売してる会社などがあります。
もしかしたら、ゆに☆さんのは加入先の保険会社が売る保険内容が10年のみだったのではないでしょうか。
ママリ
そうなんですね💦💦
18歳で加入したので言われるがまま理解せずに入ってしまいました😓
もしかしたら20年とかもあったのかもしれませんね😖
K♡Iまま
今後、お子様を授かる予定でしたら
そのお子様が産まれた年から最低でも20年更新型にして加入した方が良いと思います。
今はとりあえずそのままでもよいとは思いますが…家族の大黒柱である旦那様の保険は万一の時のため最低でも3000万は備えておくと安心です。
ママリ
授かれたらもう1人子供考えています。
無知ですみません💦💦
よく死亡時に3000万でるとかってのを見かけるのですがそれって65歳以降にはもらえませんよね??
K♡Iまま
保障期間内の万一の時に受取人がいただけます。65歳以降にもらえるのかは加入してる保障内容や保障期間にもよります。