
赤ちゃんの食事量が少ないか心配です。保健師に相談する前に、食事量を増やす方法を知りたいです。
大きめ赤ちゃんで育ってきました。最近は体重測れてません。
いま完ミで1日6〜700(たまに800)しか飲んでません。離乳食は1回。
これって物凄く少ないのでは?と焦ってきました。
12〜3時間寝るので起きてる時に140を3時間おきにあげてます。
1回量を増やしたこともありますが160だと飲み切れたり飲みきれなかったり…残すのもなぁと思い140で落ち着きました。
少なすぎると赤ちゃんの発達に影響ありますかね?
週明けにでも保健師さんに連絡しようと思いますがどなたかアドバイスください。
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ものすごく少なくはないとおもいます!体重増えてるなら大丈夫です!
うちは全然飲めなくて400飲めたらいいほうなレベルでしたが小児科医から500飲めてたら体重キープ、600飲めてたら体重増加できるからそこを目指すようにいわれました👶🏻🫶

はじめてのママリ🔰
アドバイスではありませんが、うちの子も生後6ヶ月の完ミです!
1日トータル700〜800mlくらいですよ☺️
離乳食1回です。
-
ママリ
同じくらいのミルク量の赤ちゃんがいてめちゃくちゃ安心しました、ありがとうございます😭- 1月6日
ママリ
ありがとうございます😭
本当に心配で、とんでもないこと(少量のミルクで育てる)をしてしまったと自分を責めてしまってました。
体重測れてなかったので余計に不安でした。
コメント本当にありがとうございました😭