※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産後入院中の交流について、初対面のママさんと交流したいと思いますか?相手が初産か経産婦かで変わりますか?

経産婦の方に質問です
産後入院中他の初対面のママさんと交流したいと思いますか?
相手が初産だったり同じ経産婦だったりで変わってきますか?

コメント

のん

交流したくないです🙋‍♀️笑
2度出産経験ありますが交流してません!

初産でも経産婦でも何も変わらないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    わたしも人見知りなので声かけられたどうしたら…とちょっと悩んでました

    • 1月6日
ママリ

積極的に交流したいとは思わないですね!
1人目の時に両親学級で同じグループだった方と入院が被って再会し、お互いわー✨ってなって少し話しましたが連絡先交換などはせずそれで終わりました!そのくらいがちょうどよかったです☺️

はじめてのママリ🔰

特に交流したいと思いません。
事情があって話したくない人もいるだろうし挨拶くらいしかしたことないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初対面ですしそれくらいが無難ですよね…

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

交流したくないです🫠
お互い疲れてると思うので、気を遣いながら喋りたくないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    産後なのでお疲れですよね
    通ってる産院がママ同士の交流推奨してるところだったので(今はコロナ対策のため交流とかはやってませんが)
    どうしたら…!?と悩んでました
    わたしも初対面の人には気を使います💦

    • 1月6日
猫缶

交流したくないですね😂
睡眠時間も足りてないですし…家に帰れば上の子もいて赤ちゃんと2人きりで過ごせるのって本当に入院中だけなので💦
挨拶程度だけでいいですね😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    上の子がいると尚更退院後大変ですよね
    わたしも挨拶程度の仲が距離感的に心地よいのでここで意見聞けてよかったです

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

交流したくないです!
経産婦だろうが初産だろうが関わりたくないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    わたしもそこまで交流したい方ではないので
    意見聞けてよかったです

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

自分と赤ちゃんの事で手一杯なので交流したくないです😅
上の子を出産したときにぐいぐいくる方と同室で寝たいのに話しかけてくるからなかなかきつかったです😂💦

はじめてのママリ🔰

私も特に交流したいと思ってませんでしたが、私が1人目と2人目を出産した病院は、産後のママは食事だけ各部屋じゃなくて同じ場所でした。
あとは沐浴指導や授乳室などで他のママと一緒になる事も多く、その時は助産師さんも交えて赤ちゃんのことや他愛もない話をしたりしました。

お互い余裕ないし赤ちゃんとしか向き合ってない時間で緊張や不安が取れないような状況だからこそちょっとした事を話すだけでも気が紛れたり、何も分からない育児について情報交換できたりしたのは今思うと良かったかなと思うような気がします。