※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nana🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の生活リズムについて相談です。朝は早く起きてしまうので、布団に行かせる時間を変えたいです。夜は9時前に授乳して寝かせています。8時半に布団に行かせる方法を教えてください。

1歳1ヶ月の生活リズムについてです!

朝、9時前とか9時過ぎに起きちゃって、本当は7時半頃に起きて欲しいのですが💦
夜は、9時前には布団に行かせて授乳してます。
すぐ寝る時は、飲みながら寝てくれますが、寝ない時は30分ぐらいゴロゴロして寝るって感じです。

これから、8時半には布団に行かせようかなと思っていますが、どうしたらいいですか?

コメント

deleted user

朝はとにかく起こす、
昼寝は夜に響かないようにする、
かなぁと思います😀

  • Nana🔰

    Nana🔰

    ありがとうございます!
    最近、朝寝をしないので昼寝は1時〜3時とか最低でも2時間は寝ます!
    これから起こしてみようと思います!

    • 1月6日
ままり

まず朝9時には、起こすところからかなと思います
なれたらだんだん8時半、8時、七時半、最終的には7時くらいにしていったほうがいいと思います

起きなくてもリビングに連れてきてカーテン開けて朝日を浴びせてください(そしたらおきるかな?)

朝早く起こさないと夜早くねません
夜早く寝かせるところからではなく、朝早く起こすところからスタートしないとです

寝室行ってもすぐ寝ないので(うちもゴロンゴロンしてます)寝かせたい三十分前には寝室行かせたいくらいのつもりでいますね

うちは6歳は昼寝がないので8時〜6時半、2歳は昼寝2時間と8時半〜6時半です

Nana🔰

ありがとうございます!

寝室のカーテンも開けたいと思います!

保育園行く前にきちんと早く起きるようにしていきたいと思います!