
初節句のお雛様について、旦那の親が買ってくれているが、自分たちで買いたいと思っている。親に申し訳ない気持ちと、どうすればいいか悩んでいる。
初節句のお雛様は私の親が買うのが一般的とネットで見ました。
ですが私は親元から出て行ってるような形で何年も会っていませんし会おうとも思っていません。
旦那の親もそれを知っていてとても可愛がってもらってるしお金の面でも本当によくしてもらっています。
初節句のお雛様を見に行こうと言ってもらい本当は私の親がしないといけないのに全部の負担を旦那の親にしてもらい申し訳なさすぎてそれと同時にうちの親はなぜあんなんだろうと悲しくなります。
自分たちで買うと言いましたが聞いてくれません。
旦那は買ってもらったらいいと言いますがうちの親が何もしていないぶん本当にしてもらってるので気持ちだけ頂くようにするにはどうしたらいいでしょうか😔
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
買って貰ったらいいと思いますよ😊感謝の気持ちをしっかり伝えたらいいと思います😊
それは今すぐじゃなくても介護やケアが必要な時とかもいずれくるので😕

はじめてのママリ🔰
義両親さんから言って下さってるのなら、気持ちに甘えていいと思いますよ☺️✨
-
はじめてのママリ
甘えさせてもらおうと思います😌
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
うちは義両親に甘えさせてもらいました。
親が経済的に余裕がないのと、そういうことに全く気が回らない人なので、初節句は何も言ってこなかったです💦
親がもらうというより子どもがもらうものなので、お言葉に甘えても良いと思います。
義両親には毎年お雛様の前で撮った娘の写真を送って喜んでもらっています😌
-
はじめてのママリ
ほんとですね、私じゃなくて娘に買ってくれるので甘えさせてもらおうと思います。
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
素敵な義両親ですね💕
お言葉に甘えて、お返しは写真だったり家族で会いに行ったりが1番嬉しいと思います🥺✨
もう少し大きくなったら敬老の日とか娘さんが作ったもの描いたものをあげたら、すごく喜んでくれそうです😚
-
はじめてのママリ
ほんとにお世話になりっぱなしで💦
私の親は一切関わってないので申し訳なさすぎて😢
家が近く毎週遊びに行ってるので少しは喜んで貰えてたら嬉しいです😌- 1月6日

もかママ
うちも次女には義母がつるし雛買ってくれました。
買いたかったみたいで。
なので、申し訳ない気持ちよりも、感謝全面に出すで、喜んでもらえると思いますよ!
↑のはじめてのママリさんのとこで、コメントしてしまって、すみません🥲
-
はじめてのママリ
悪いなぁ😔と思う気持ちの方が大きいですが感謝前面に出してきます!!!
- 1月6日
-
もかママ
返すところはこれから沢山ありますよー!
お中元、お歳暮、父の日、母の日、敬老感謝の日など。なんぼでもいーっぱい!
義両親からはクリスマス、誕生日とお祝いしてくださると思うので、お互い感謝できる間柄だと素敵だと思います💓- 1月6日

ママり
買ってもらっていいと思います👍
そういうご好意は断る方がよくないです!
お礼にお招きして食事会したり、毎年人形の前で写真撮って送ったりしたら嬉しいと思います。
-
はじめてのママリ
そうですよね😣
高価なものなのでどうしてもありがとう!と言いづらくて😥
でも娘のためにと言ってくれるのでご好意に甘えさせてもらおうと思います😌- 1月6日
はじめてのママリ
感謝の気持ち、しっかり伝えて甘えようと思います😌
確かに介護などは後々くる事ですもんね🤐