※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕事で嫌なことがありました。パートAで理不尽な扱いを受け、残業後に不快な言葉を言われました。パートBとの仕事でも、自分の仕事をしながら他の仕事を手伝うことを断られました。

今日、仕事で嫌なことがありました。
パートAに理不尽なことできれられました。
なんで、ここに野菜が置いてあるの?とまわりの人に聞いたら、「野菜があるなんて普通でしょ!」みたいにどなられ、嫌でした。残業したのに言われた言葉は、「○○さん(私)が残ってやればいいのよ。」でした。とても腹がたちました。Aにはもともといろいろ言われているので、とても嫌です!理不尽なことできれられたり、どなられたりしてくると話そうか迷っています。


パートBのことです。
土日や年末年始、御盆にしか出勤しない人なので、普段は会いません。年始で今日は出勤していました。

Bと同じ仕事1をやっていました。持ち分としては、100枚ずつ仕事をわけた感じです。Bは仕事の関係で、お昼休みに行かなければならないからと、仕事をほかの人にお願いしていました。

私も、自分のほかの仕事をやりながらでしたので、その仕事1が進みませんでした。
仕事1をBと一緒に頼もうとしたら、「ダメダメ。あなたは、自分の仕事をしながら仕事1もやるのよ。」と言われ、お昼に行ってしまいました。
自分で始めた仕事は自分で終わらせてってことなのでしょうけど、いじわるだなって思いました。それは、普通でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パートAさんについては、どなに相談されるのでしょうか?
状況をきちんと報告するのは必要なことかと。ただ、愚痴にならないように気をつけられた方が解決につながりやすいと思います。


仕事1を誰に頼みに行き、「ダメダメ。...」と誰が判断したのでしょうか?
状況がよくわからなくて🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    課長や社員さんに報告しようと思っていました。承知しました。

    仕事1をBと一緒に頼もうとしたら、Bにダメダメと言われました。

    • 1月6日