※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小学生って今みんなGPS持ってるんでしょうか?オススメありますか?

小学生って今みんなGPS持ってるんでしょうか?
オススメありますか?

コメント

ろぼこ

私が育休に入り、学童辞めたら娘が下校後に遊ぶ約束をしてくるようになったので、キッズ携帯買いました!

GPSはもちろん、電話も家族とならできますし、ショートメールで連絡も出来るし、写真も送れます🙆
防犯ブザーやアラームなどもついていて便利なのに、本体代はタダで月額500円です☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    キッズ携帯って小学校に持って行っても大丈夫なんですか?
    全然そこらへんが分からなくて。。。

    ケータイのキャリアはどこですか?👀❤️auとかですか?すごく気になります😊

    • 1月6日
  • ろぼこ

    ろぼこ

    携帯はドコモです☺️

    あっ
    すみません💦学校には持っていってないです🙇
    ランドセルから出さないで!と約束させて内緒で持っていけるとは思いますが、うちは学校では必要性を感じていないのと、やはり本来勉強に関係のない物は持っていってはいけないと思うので、持たせていないです🥺

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いえ、こちらこそすみません💦💦
    学校には持って行ってないんですね😊💡
    遊びに行く時に持たせると確かにすごく便利ですね‼️

    docomoに月額もそんなに安いのあるんですね❤️

    • 1月6日
AI

bot使ってます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    botってどんなものなんでしょうか?💦無知でして、、、

    • 1月6日
  • AI

    AI

    普通のGPSのタイプとメッセージが送れるやつの2種類があります。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほぉ〜💡教えていただけきありがとうございます😊❤️
    私も調べてみます!

    • 1月6日
おでんくん

小学校までの距離とかによるんじゃないですかね??
うちは息子含めまわりでもGPS持ってる子あんま見ないです!
校門を通過すると通知が来るものがあるのですが、それは使ってる子多いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    そうかもしれないですね‼️
    通知が来るものって、何ですか?
    自分で買うもの?学校からの貸与?
    どんな仕組みなのでしょうか?

    • 1月6日
  • おでんくん

    おでんくん

    学校によるかなと思うのですが、うちの学校では学校から申込書みたいなのもらって、希望者だけ購入できるシステムでした!
    私は使ってないので詳しい料金システムはわからないのですが…!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱり購入するにしても、小学校からの説明を聞かないと買い損になってしまうので、聞いてからGPS購入について考えてみます❤️
    下調べはするつもりですが😁

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    小学校のこと詳しく教えて頂き、ありがとうございました😊
    そーゆーシステムがあるんですね❤️

    • 1月6日