※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
家族・旦那

義母が義兄嫁を批判し、嫁の役割について話し合いが起きた。長男の嫁は泣き、三男の嫁は来ないと言っている。喧嘩になったが、旦那は適当に流せと言う。義母の本音が酔った勢いで出てしまった。

今日、義実家で3年ぶりに集まりがありました。
うちの家族と、旦那の兄家族と、弟家族。叔父と叔母家族。
台所に義兄嫁と私と義弟嫁の3人で鍋の仕込みしたり片付けをしたりしていると、義母がリビングでみんなに向かって「うちの長男の嫁は女の子ばかり4人もッ!失敗ばっかりするのよ~困ったものだわ~…」「その点次男の嫁は子供2人だけど男の子だし立派で~…」「三男の嫁は子宮のカタチが悪くて子供できにくいとかで、何だかややこしいんだけど、しっかり嫁の役割果たしてもらわないとね~…」と、大声で好き勝手言ってました。
全部丸聞こえ。。。
兄家族は義両親と同居。義父が会社を経営してて、義兄は会社の跡継ぎです。
・義兄の所には女の子が4人👧👧👧👶
・私の所は男の子が2人👦👦

嫁の役割?はぁ?💢
失敗って何?女の子産んだら失敗なんか?💢
私は義母の為に男の子産んだんじゃない!💢

長男の嫁は台所で泣いていました。何と、いつものことらしい…💧面と向かって言われたこともあるそうです。何なら長女が生まれたその日に「次は男の子ね♡」って、言われてたみたいです。
三女と四女を出産した時は何にも言われず、お祝いすらなかったとか。
そして義母、長男と次男に向かって子供1人ずつ交換したらどうか?とか意味不明な発言してみんなで笑ってたのも無理。

帰りの車で旦那と喧嘩になりました。別に君が悪く言われた訳じゃないからそんなに怒ることか?悪気ないし、酔ってるし、そんなん適当に流しておけば良いんだよ。って言われました。
てか、そんなに跡継ぎ思うなら長女が婿養子取って会社継がせれば良いやん!

普段、そんなに嫌な義母ではなかったんですが、酔った勢いで本音?が出てましたね。
三男の嫁は子供生まれるまでもう来ないと言ってました。。。
私に何ができたのかな?って思うばかりでした。

コメント

むな

私も義母にもう1人ぐらい子供産んだら?男の子がいいねーと言われたことがありました。その時、男女どちらかが産まれるかは男性次第ですからねといいました!笑
実際本当のことですしね!

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    確かに精子がXとかYとかで男女が決まるんですもんね。
    むなさんも嫌な思いされたのですね😢
    自分の息子の子供を産んでくれるのは嫁なんで男の子でも女の子でも感謝さるものですよね。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

嫁同士で結託してそのまま言ってはどうですか?
(私は一人でも言っちゃいますが💦)

女の子産んだら失敗なんですか?
男の子が正解なんですか?
酔っているなら尚更問いただしてしまっていいと思います。

聞こえていたのに何も言わなかったなら同罪にも思えてしまいますし。
ご主人も許容しているなら同罪です💦

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    1人でも義母に言っちゃうママリさんすごいです👏さすがに面と向かって言われたら女の子産んだら失敗なんですか?って私も言うと思いますが、今回は言えなかったです💧
    てか、同居してる長男の嫁が我慢してるのに言えませんでした💦

    てか、私も両親の失敗作ということになるし、ムカつきます。
    何なら義母も失敗作ってことですよね!

    • 1月6日
mama

自分が男しか産んでないから
女の子産んだ長男の奥さんに
ひがんでいるようにも見えます🫢
可哀想な老害ですね🤣

男の子産んだところで
将来跡継ぎって決められるなら
私なら一生男の子産みたくないな
って思っちゃいます笑

兄弟全員で縁切ってもいいレベルで
クソ義母だなって思いました。

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    確かに結婚当初、義母から女の子1人は欲しかったから3人産んだんだけど、結果的に男の子3人産んで◯◯家の嫁として認めて貰えたし、姑にでかした!って誉めてもらえて大きな顔ができたって聞いたことありました。

    ちなみに息子達は私の宝物ではありますが、私は姉妹家計なので、姉妹の良さを知っていますし、今でも母親と3人、仲良し大親友です!男の子は今は可愛いけど、どんどん自立していくだろうし母親から離れていくものだと考えると寂しいですね~。

    確かに今回のことは絶縁レベルですよね!

    • 1月6日
みっふぃ

男か女か決めるのは精子の遺伝子ですよ。
卵子は初めにたどり着いた精子を受け入れる。 
百歩譲ってそれを言うならご長男にどうぞ。
それに子供たちが大きくなってからどうするかなんて、関係ないし、正直義母さまはそれよりご自分の人生の残りが少なくなってきているため、どう生きるか、近くにいる人の気持ちでさえ推し量れない、視野の狭さを考え直したほうがいいです。年配の方は多少みんなそういうところありますが、完全に度が過ぎてますね。

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    確かに性別の決定権は男性側にあるから女の子を産んだことが失敗というなら嫁じゃなくて、息子の失敗ですよね。
    年配の方の偏った昭和の考えがまだ残ってるんですね~🌀
    残ってても良いんですけど、聞こえる所で言わないで欲しいし、思ってるだけにしてほしいですね。
    そういや、お墓がぁ~…とか色々言ってましたわ😓
    正直、死んだ後のことなんかどーでもいーです。

    • 1月6日