※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

イライラしている人と喧嘩を避けたい。子供の父親で関わらねばならない状況。どう対処すればいいでしょうか。

イライラしてる人間と、喧嘩したくないのですが、どのように対処したらいいでしょうか。子供の父親なので、子供を介して関わらねばなりません。

コメント

マーマ

私は相手が落ち着くまで放置ですが、それは難しいですか?🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絡んでくるんで難しくて😭
    例えば、夫が子供のドライヤーをしようとしたら、子供がコンセントの当たりを触ろうとして危ない危ないと騒ぎだし、ズボンを履かせてる最中の私に、ちゃんとみててよ!ズボン履かせるより危ないんだからこっちをフォローしなよ!みたいにキレて。
    私からしたら寒いし風邪ひいちゃうから服着せてる最中にドライヤーを持ってきはじめて、手を貸してほしいならこっちが終わってからにするか、危ない危ない騒いでないで、手を止めてコンセントから離すのを私に求めないで己でやれよと言いたいんですが、、ぐっと堪えたりです。他にも喧嘩したくないから、あっちにいってと冷静に言っても、何か言わないと気がしまないみたいで、大泣きしてる子供を抱いた私の近くで、ずっと怒鳴り散らしたり。子供が怖がって大泣きしててもお構いなしです。本当にイヤです。

    • 1月5日
  • マーマ

    マーマ

    私は旦那の機嫌が悪い時は子供のことも全部1人でやって放っておくのですが、何か言わないと気が済まない旦那さんだと難しそうですね…😭💦子供の前で怒鳴るなんて将来パパ子供に嫌われちゃいそう😭😭
    可能は時はお子さんを連れてお散歩に出掛けて避けるしか対策なさそうですね🥲でも帰ってきたらまた何か言われそうですね…

    • 1月8日
nikon

わかりますー!我が家もです。
イライラ顔され子供いうこときかないと怒鳴り散らして最悪です。
かまわないのが1番の対処法だと思いますが私もイライラしてきて怒鳴りあいになります‥💦
耳栓ですかね!