※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あられ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、心配しています。食べないので何日かあげていないが、そろそろ対処しないと心配です。

今日で7ヶ月です。

6ヶ月から離乳食始めましたが
1週間で全く食べなくなり、そこから毎日あげていましたが
1口食べるか食べないかで
年末年始になり1週間あげず、
昨日から再開しましたが相変わらず食べないので今日もあげていません。

お茶も飲まないし離乳食も全くです。

あげても食べないしあげてないのですが流石にそろそろやらないとまずいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も全く同じ感じで、5ヶ月半から初めてみたのですが1週間で全く口を開けてくれなくなり、離乳食の時間苦痛でした〜せっかく作ったのに!笑
けど、小児科の先生にとりあえず続けてみて!数打て!とのことで、めげずにいろいろなものあげ続けていたら、あれ?昨日より食べた!が急に出てきて、離乳食始めて1ヶ月くらいしたら嫌いなもの以外は割と食べてくれるようになりました!

再開しないとまずいかどうかは分からないのですが、数打ってたらいつか食べるようになるもんなんやなーとは思いましたよ!笑
お母さんの負担にならないように、お休みしながらでも☺️

まー

うちも6ヶ月手前から始めて最初は少し食べたものの、だんだん食べなくなり9ヶ月までそんな感じでした。
ストレスであげたりあげなかったりにしてました。