
大阪北部地震の震度5弱しか経験していない私ですが、震度7の大地震に遭遇した方は、揺れても冷静になれるのでしょうか?テーブルの下に隠れるなどの対策を取るのでしょうか?
私は1番大きい地震で数年前の大阪北部地震の震度5弱しか経験してません。それでもだいぶ揺れてしばらくトラウマでした。
震度7とかの大地震経験されたことのある方、やっぱり揺れたら冷静になれませんでしたか?
テーブルの下に隠れたりなど…
- みさ(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ありさママ
東日本大震災の経験者です。
震度7は冷静ではいられません。地震だーとかいうのを通り越して恐怖でしかないです。
ただただ叫びました。
テーブルの下に隠れましたがあまりの揺れにテーブルが飛んでいくので物は何も守ってくれませんでしたよ!
あの揺れは忘れられないです。

Coco
2度経験しました!
揺れてる時は、歩く事もできず、1度は就寝時だったのもあり、布団を被るしかできませんでした。
その時はタンスの上から物もボコボコ落ちてきて痛かったです。
タンスが耐えてくれた事が救いでした!
もうとりあえず必死に耐えるしかない感じというか。。
避難場所や荷物等は家族でしっかり情報共有しておかないといけないなと改めておもい。
みさ
やっぱり冷静でいられないんですね…
子供とか守るものいたら余計守れるか心配です😂
テーブルも飛んでいくんですね…
怪我とか大丈夫でしたか?
ありさママ
テーブルはどっかに行くし自分も床に両手両足つけて耐えているのですが大きく左右に揺さぶられました!
怪我はなかったです!
帰宅できたのは1週間後でしたが、当時学生だった事や実家が沿岸部ではなかったので地震直後にできたメール数通で大切な人は生きているという確認をしたあとは自分優先に考えることができましたが、今は子どもがいるのであの時と同じ事がまたあったらオムツやミルクなど子どもの生きていく上で必要なものは何が何でも!と思ってオムツ、液体ミルク、使い捨て哺乳類は常に多めにストックしてあります!
もう起きてほしくないと思いますが、子どもを守るためにも物心ついてきたらしつこいくらい教えていこうと思ってます!