※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
家族・旦那

度々、相談させて頂いてましたが、今回気持ちの整理がついたのでご報告…

いつもお世話になってます。度々、相談させて頂いてましたが、今回気持ちの整理がついたのでご報告致します。

まず、旦那との離婚の決意をしました。
一週間前に市役所に相談に行き、私がされていたことは暴言、暴力のみならず、行動制限、「立派なDVです」と。
その言葉を聞いて、ああ、私は異常な事をされていたんだ、とある意味スッキリしました。
旦那に常々「セックスレスを理由に慰謝料をとる。立派な離婚理由になる」と言われていたのですが、そちらについても「合意できない理由があればしなくてもいいのです。」という返答。
旦那は結婚し、子供を授かってから1度も働かず、結局あそこに一緒に行こう、指輪を買おうなど、果たして頂けなかった事ばかりでした。
格段に一ヶ月で泣く量も増えたし、殴り合いの喧嘩なんてしたことが無かったのに、三ヶ月に一回は起こりました。言い合いなんかは毎日でした。そのぶん、毎日殴られました。
バイトを始めてからは、家でダラダラする旦那を横目に忙しない朝。息子は高い託児所に預け、朝グズる息子にイライラしないよう冷静に対応……でも、そう冷静でいれたのはほんの数回でした。
何故、旦那が働かないのに給料とプラマイゼロの託児所に預けて、毎日毎日大変な思いをしてるのだろう。保育園の申請すら出せず、毎日イライラしていました。
旦那は、「お前が望んで働く。預けると言ったんだ。俺は協力はしない。お前が全部責任をとるべきだ」と。
思い出せば、ひどい言葉を言われた、殴られた、理不尽なことを言われた、そればかりです。
楽しい思い出は、息子が生まれてからはほぼありません。
息子と、親子3人で出かけたこともありません。
ただ、こんな旦那にさえ、「かわいそうだなあ」と裁判を申し立てようとしないのは、私もまた洗脳されていたんだなぁ、と他人事のように思いました。
荷物をまとめ次第、実家に帰り、実家でお料理を勉強しながら働き、貯金したいと思っております。
息子が寂しくないようにと父、母も気を遣ってくれております。私に対しても同じです。
父と母に恥じぬよう、息子にとってたった1人の親、大変なのは承知ですが息子が胸をはって素敵な母だと言えるよう、精一杯頑張ろうと思います。
また、このアプリにもお世話になると思います。よろしくお願い致します。
長文、お目汚し失礼致しました。

コメント

deleted user

すごい、ぴのさん苦労されてきたんですね。。。
お子様のために素晴らしいママです
DVは心のケアをしっかりしないと
同じような人に捕まりやすいと聞くので気をつけてください
お子様のためにもママご自身のためにも実家に戻って無理しない程度に頑張ってください!
応援してます٩(ˊᗜˋ*)

  • ぴの

    ぴの

    ありがとうございます。
    正直、息子のために今までは一切いいママでいてあげることが出来なかったので、実家で母の家事を手伝いながら私も働きながら、息子第一の生活をしていけたらなぁと思います😢
    男の人はもう怖いので、しばらく再婚とかは考えずのびのび過ごしたいです🤕笑
    本当にありがとうございます(;_;)

    • 3月9日
*R♡M*

頑張りましたね!
あなたの行動は100%正しいです!
お母さんが笑っていれば、息子さんは寂しくありませんよ(^○^)これから幸せなことが沢山増えますように…

  • ぴの

    ぴの

    ありがとうございます(;_;)!
    くすぶっていた2年ほどの時間はもう戻ってこないので、これからは息子のためにも自分のためにも一生懸命頑張りたいです!
    ストレスとなる邪魔も取り除けたと思いながら…笑
    息子といる時だけでも、ずっと笑っていれるように頑張りたいです!今まではずっと泣きっぱなし怒りっぱなしだったので……
    ありがとうございました😢❤

    • 3月9日
のんのんけめこ

辛かったですね。
よく頑張りましたね!
子供のためにもいい選択だったのではと思います。
前向きに頑張って行きましょうね(*^^*)

  • ぴの

    ぴの

    ありがとうございます!
    思えば結婚して出産してからの1年半は、思った以上に過酷で、楽しいことが一つもないと言えば嘘になりますが、そのくらい辛い思いを沢山したと思います。
    息子にも一生分苦労させてしまったかもしれません。
    これを期に、この選択は間違いではなかったと胸はって言えるようなママになりたいです。
    ありがとうございます😢💗

    • 3月9日
  • のんのんけめこ

    のんのんけめこ

    楽しい思い出より辛い思い出の方が勝ってしまってるんですね(;_;)
    うちも言葉の暴力がある旦那なので少しはわかるかもしれません。

    うちの親も離婚してますが、離婚してから、それぞれ楽しくやってるので子供からみても良かったなと思っています。
    ぴのさんならいいお母さんになれると思いますし、文章みてもすでに尊敬できるお母さんです!

    • 3月9日
  • ぴの

    ぴの

    夫婦という関係を継続できないなと感じた時点で動き始めるべきだったのかなと思います。息子にもたくさん迷惑をかけてしまいましたし…。

    いえいえ!私なんかはまだまだ全然、子どものために何もしてやれない母親なので、修行といったらアレですが実家でまた1からやり直したいです!😔
    次こそは子どもにとって一番の母だと言われるように、父親がいないぶんも頑張ってやりたいと思います。
    のんのんけめこさんも、言葉の暴力が酷くなってきたり、精神的に耐えられないと思ったら我慢せず、市役所の専門の方や保健センターの相談施設などに頼ってくださいね。
    ありがとうございました!

    • 3月11日
ハルくんママ

よくここまで耐えましたね!!
頑張りましたね(๑•̀ㅂ•́)✧
ご実家でお子さんとママとご両親とのびのび過ごしてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
大変かもですが応援してますฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ

これから苦労された分たくさんの幸せが訪れますように…( •ॢ◡-ॢ)-♡

  • ぴの

    ぴの

    ありがとうございます(;_;)💗
    私の両親は息子のことをたくさん可愛がってくれて、息子が寂しくないようなおうちをつくろうねと言ってくれます。
    今の私では成し遂げられないと思うので、両親の力も借りながら、私自身も変わっていけたらいいなと思ってます。
    ありがとうございました😢💓

    • 3月9日
aiai

父親がいても、
母子家庭でも
温かい環境が子供にとって
1番だと思います。
お母さんが笑っていられる環境が
1番ですよ(^_^)
覚悟決めたなら断固たる覚悟で頑張ってください!

常識ない奴と一緒にいると
感覚マヒしてきますよね、わかりますよ。

落ち着くまで
踏ん張ってください!
落ち着いたら息抜きも忘れずにしてくださいね。応援してます!!!

  • ぴの

    ぴの

    ありがとうございます(;_;)
    私も、父親がいた方が絶対にいいと思っていたので、相談した人に「お母さんを泣かせてばかりのお父さんなんかは必要がないんだよ」と言われ、私が笑顔でいられなければ子どもも幸せになれないんだよ、という言葉に泣いてしまいました。
    決めたからには息子に不憫な思いをさせない生活をしていきたいと思います。

    今までの生活から少しでも立て直せるよう、私もぶれないように、更に息子への愛情を増やしていきたいと思います😌

    ありがとうございますm(_ _)m
    踏ん張っていきます!
    たまの息抜きも息子とゆっくりして、2人の時間も大切にしていきたいと思ってます😌

    • 3月11日
みーにゃ

すごい頑張りましたねT_T
読んでいて泣きそうになりました。

ずっと一緒にいる存在だと、周りがおかしいとすぐに気づくことでも 麻痺して気付けなかったり、小さい子が居たら尚更行動に移すのも大変でしたよね💦
それに旦那が働いてくれないんじゃ、日々生活するだけでもどんなに大変だったことか‥

もうすでに強くて立派で、素敵なお母さんですよ!
お子さんも、これからはおじいちゃんおばあちゃん、大好きなママに囲まれて笑顔で暮らせますね♡
くれぐれも無理しすぎてお身体壊さないように、今はご実家の温かさに甘えて、ぴのさん自身も癒されてくださいね!

応援しています‼︎

  • ぴの

    ぴの

    ありがとうございます(;_;)
    実家も離れているので、なかなか戻るのも…と思っていて、限界ギリギリまで放置した私も悪かったなぁと思います。
    きっと私より息子の心の方がたくさん傷ついていて、そこら辺のケアもしてあげなきゃいけないなと思います。

    父親がいなくなったことがプラスだと思えるように、息子にとって素敵な日々にできるように頑張りたいです😊
    私もたくさん療養して、しばらくはゆっくりしようかなぁと思います笑

    応援ありがとうございます😢💗

    • 3月11日
nico ☺︎ ゆるダイエット部

結婚期間こそ短かったですが、わたしもDVする元旦那と4年近く一緒にいました(u_u)
自分1人で抱え込んでるとなかなか気づけないですよね。外面だけはいい人だったので、異常だとわかってからは周りの反対を押し切って離婚しました。笑
両親揃ってても辛い思いをするより、シングルマザーでも、お母さんが幸せな方が子供にとってはいいと思いますよ。子供って思ってる以上に親のことしっかり見てますしね。最終的に、子どもを守れるのは母親だけだと思います!
じゅうぶん素敵なお母さんですよ。これから大変なこともあると思いますが、幸せになってください💓

  • ぴの

    ぴの

    そうなのですね…😢大変だったのですね。
    私は身体的な暴力は目立つほどはなかったのですが、やっぱり過剰な暴力を受けると動けなくなってしまうと思います。離婚できてよかったですね…😢お体はもう大丈夫ですか?😢

    そうですね。もともといてもいなくても同じというか、旦那がいてくれてよかったと思った時がない気がします。
    結局、3人でもお出かけは出来ずじまいでしたし…
    これからは私が、父親が抜けたぶんをカバーしていかなきゃいけないと思ってます。
    これからが本番だと思って頑張ります、ありがとうございます(;_;)!

    • 3月11日