
コメント

はじめてのママリ🔰
就学前健診は子供一緒でしたが、次の説明会は親のみと書かれてました。うちは14時から説明会なので預かり保育利用します。

hana♡
説明会は親のみの参加でした。
子どもは延長保育できなくて、ご近所さんに預かってもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
説明会はやはり親だけですよね💦延長とか難しい方には大変な時間ですよね…。
- 1月5日
はじめてのママリ🔰
就学前健診は子供一緒でしたが、次の説明会は親のみと書かれてました。うちは14時から説明会なので預かり保育利用します。
hana♡
説明会は親のみの参加でした。
子どもは延長保育できなくて、ご近所さんに預かってもらいました。
はじめてのママリ🔰
説明会はやはり親だけですよね💦延長とか難しい方には大変な時間ですよね…。
「ママ友」に関する質問
支援センターに一人で行くのはありえない!と初めて会ったママさんに言われた件について… 誰か聞いてください。 支援センターであるママさんが話しかけてくれたのですが、子供の話しよりも、プライベートに近いような話…
ママ友との割り勘について ママ友の1人の自宅で5人で会うとします。 それぞれ、子供3人連れ、2人連れ2人、1人連れ、子供0人でママのみだったとします。 昼食の合計金額が5500円だったとすると、それぞれ連れてきた子供…
幼稚園のママ友に家に招かれるのってぶっちゃけどう思いますか? いつも外遊びをお互いの子供と一緒にする仲なのですが、そろそろ外遊びもキツイ気温になってくるので、家に来てもらうのはどうかなと考えてます。 でも…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちも説明会14時からで🥺預かり利用されたんですね。