
年始に祖父母やおじおばに会わなければ、子供にお年玉はないのが普通ですか?
年始に祖父母やおじおばに会わなければ、子供にお年玉はないのが普通ですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

退会ユーザー
普通かはわかりませんが、自分だったら無くてもしょうがないと思います😊
私自身、祖父母にお正月会わなかったらお年玉は貰ってませんでした!

はじめてのママリ🔰
私も主人も子供の頃会わなければもらってなかったです❗

はじめてのママリ🔰
私も会わなければ無しって考えですね🤔
特別お年玉にこだわらないし、気にならないです。

退会ユーザー
会えない人も預けてくれてました☺️

はじめてのママリ🔰
私も会わないならわざわざ人に預けてまで渡さないです。
新年の挨拶のついでみたいな感じで、毎年新年の集まりに来てる子供にだけあげてます👍

izawa
無くても仕方ないと思います。
実際、私は実家に10年近く帰省してませんがもらってませんし姪っ子達に送ってません。

はじめてのママリ
うちも会わなかったらなしですね!🥺

Mon
はい、無くていいかと!挨拶に行っての、お年玉かな!
-
Mon
あ!
ただ、兄がクリスマスにわざわざ送ってくれたので、お返しに姪っ子にお年玉送りました😉
やって欲しい時は先にやる!って事かなと思います🥰- 1月5日

ふくまる
わたしのおじですが、子供のころ、毎年必ず遠方から郵送で送ってくれていました。
でも、会わなければお年玉ないのは多いかもです。

ミッフィ
会わなかったらなしが多いです。私の独身の姉は会わなかったら送ってくれます😊
コメント