![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児疲れと寝不足でネガティブな気持ちが続く中、息子に手がかかり、休む機会がない状況に悩んでいます。周囲のサポートが限られており、辛さを感じています。
育児疲れと寝不足のせいか、ネガティブが止まりません。
今までの人生振り返ってなんであのときああしなかったんだろう、こうしてしまったんだろう。
友達とも疎遠だなー、家族もそんなうまくいってないなー、
とか色々思って辛くなりました。
生きてて楽しいことあるのかなーって。
息子にも手がかかりますが両親は遠方&高齢、
義両親は話が通じにくく暴走するので預けるのが怖い
夫は激務で週末だけ(でも疲れてよく寝る、寝ないと体調崩す)
区の一時保育は抽選がいまだ当たらず...。
という感じでなかなか預けて休むのが難しいです😓
同じ状況やもっと過酷な場所で頑張っている方が沢山いるのは十分承知ですが、なんか私の人生こんなんか〜って感じです。
- みどり(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒です!
めちゃくちゃ分かります。
疎外感半端ないですよね…😣
子供巻き込んでちょっと好きなことしたりできたら嬉しいですね!
例えば私メダル好きで
メダルやりに子供抱っこしていったりして息抜きしてました。
カラオケとかも
他にお子さんいたら
それもなかなか難しいですが
もし1人なら
連れ回すのもありですよ✌️
毎日お疲れ様です。と
すごいことなんだと認めると
少しはネガティブじゃなくなるかもですね😣
私もメンタルやばくなる時あります。
うわーってなりますね…
![ボブ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボブ子
結婚や出産をしてる友達があまりおらず、わかってはいましたが産後は友達と疎遠になりました。
夫とはうまくいかないし、子供は年末から入院してます。
実父は妊娠中に亡くなり母のみ近くにおり、義父母は遠方ですが何かと口出してきてうるさいし昭和の考えだし面倒です。
私も色々思うというか、特に子供が入院してるのもメンタル的には結構きています。
もっと頑張ってるママさんたくさんいるんでしょうけど、もういっぱいいっぱいなのと、あーしんどいなーしか思えないです。
何か美味しいものでも食べてお互い今日も生きてることを讃えましょう。
毎日お疲れ様です🙇♀️
-
みどり
お子さん入院中なんですね...
早くよくなりますように祈ってます。
経験がないのでえらそうな発言になってしまっているかもしれませんが、子供の入院に付き添うって親は体力的にも精神的にもかなりの負担と聞きます。
本当に毎日お疲れ様です!
毎日生きてることが大事ですよね。
あまり周りをみたり悲観しすぎず、今だけを見ていこうと思います!- 1月5日
-
ボブ子
ありがとうございます🙇♀️
余計な情報いれてすみません💦
精神的にきてますが、子供のためにももう一踏ん張りします!
そうです、今生きてるだけでオッケーです!
やりとりできて嬉しいです😊- 1月5日
-
みどり
とんでもないです!
ボブ子さん自身のお身体もご自愛くださいね🥹
わたしもやりとりできて嬉しいです!
息子はかわいくてしょうがない愛しい存在なので、ふんばって毎日乗り越えたいです!💪- 1月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります。
子供が1歳の頃は誰も知り合いがいない土地にいて、コンビニの店員さんとしか話さない日もありました。
落ち込むのはホルモンのせいってことはありませんか?私はPMSがあり低容量ピルを飲み始めて少し楽になりました。産後鬱は長引くこともありますよ。
-
みどり
たしかにわたしも一日だれも話さない日とかあります😓
産後鬱っぽいのかもしれませんね。
低容量ピル、独身の頃に飲んでいました。
まだ生理が再開していないので、その場合は飲めないですよね...?- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
婦人科で相談してみてはいかがでしょうか?
私は漢方合わなかったのでピル飲みましたが、漢方という手もあるかもしれません。- 1月5日
-
みどり
漢方飲んだことなかったですが、飲んでる方の話よく聞きます!
婦人科に行ってみようと思います😊- 1月5日
みどり
なんか内にこもっちゃうんですよね💦
疲れて出かける気も起きてなかったんですが、たしかに外で好きなことをするとリフレッシュできそうですね!
産後すぐはホルモンのせいだって思っていたんですが、今も普通に落ち込みます...。
ほんとあらためて親御さんは尊敬しかないです😭