小1の息子がじっとしていないことが多く、親のそばから離れると不安で走り出してしまう。学校でも落ち着かず、授業中も喋り続ける。注意しても改善せず、親も疲れている。これが小1の普通の行動なのか心配。
小1の息子、じっとしていないことが多いです😔
家の中でも道を歩いていても、急にあー!!と大声を何度も出す。
ずーっと喋っている。動いている。
昔から親のそばにいないと不安というのがなくて、走り出して遠いところの角を曲がったり階段を登りきったりして、見えないところまで行く。
一応道の先で親を待っていますがちょろちょろと動いて忙しそうにしています。
親が見えたらまた先に走って行きます。
保育園や小学校では指摘されていないですが、本人は園でも学校でも自由にできないことに疲れるからと、好きではありません。
小学校の授業参観では、息子はずっと喋っていました…先生が皆に問いかけていることや今している作業について喋っているので注意はされていませんでしたが、思いついたことそのままを話しているようでした😣
何度も何度も注意して、外では手を繋ごうとしたり交通ルールを話したりして、かなり本人も気をつけようとはしています。
でも、上記の感じです。
道行く親子を見ると本当に羨ましくて。お子さんが親御さんの近くにいること、走り出したりせずにゆっくり一緒に歩いていること。
コントロールの効かないボールを連れて歩いているような気持ちで、本当に疲れます。
急にポーンと跳ねて転がっていくボールをコントロールしなければいけないような…。
こちらが病気になりそうですし、私も夫もすごく疲れるので、今のような長期休暇や土日は交代ごうたいでみる感じにしています😓
小1ってまだまだこういうものですかね?
改めて、疲れます…
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
あり※
小学生一年生だとまだまだそんな感じですね。性格にもよりますが長男がそんな感じです😅
動いてないと死んじゃうマグロみたいな感じですかね。小さい頃から活発で車に轢かれて死んでしまうタイプです。リードつけようと何回も思いました🥹
多動なのかな?って思いましたが指摘されたことなく、先生に聞いても低学年は今みんなこんな感じですよーって😂結構うちのクラスはみんなやんちゃでわちゃわちゃしてます。
椅子ちゃんと座ってられるだけ偉いと思います。まだまだ身体動き出しますが座って授業してるのでよしとします。
空色のーと
小1、いや小2でもまだそう言う子はいますよ😊
まだまだ好奇心が抑えられないタイプなだけで、やっていいこと悪いことの判別はちゃんとついてるのかなと✨️
-
はじめてのママリ🔰
まだそういう時期ですよね💦
テンションが上がったり少し周囲のことが見えなくなるタイプだけど、基本的には確かに判別はついてますね🥺
いつもギリギリのところで問題にならないので、本当に疲弊はしますが様子見ですよね🫠💦- 1月5日
はじめてのママリ🔰
本当に2,3歳の頃はリードめちゃくちゃ迷いました💦いつもギリギリのところでなんとか持ちこたえられるので迷いながらきています…
1年生だと本当にあることなのですよね…
集団生活もなんとかしているので良しとして様子を見ていくしかないかもしれませんね🥺💦