※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
子育て・グッズ

子供同士仲が悪いのに公園に誘われた場合、親同士が話をしたいからといって子供同士を無理に遊ばせることに疑問があります。親同士でランチは良いと思いますが、子供は既に仲良しの友達がいるため、その友達と遊ぶのが良いでしょう。

子供同士特に仲良くないのに公園に誘われた場合…

今のところしれーっとスルーしています😂
子供たちは嫌いというわけじゃなく、ただ単にタイプが全く違うし幼稚園でも遊んでる話を聞かないですw

個人的に親同士が話をしたいからといって仲良くない子供同士遊ばせようとすることに違和感あります🤢

親だけで幼稚園終わるまでランチ行こうとは言われていてそれは良いと思います😊

私は無理やり人に関わる必要ないスタンスで生きてますが子どもにとってはどうなんでしょうかね💦
もう特定の仲良しの子が出来上がってるので、その子やパパとママと遊べされすればいいような感じです。

コメント

Thainyan

私も子供に聞いてから、本人に行きたい気持ちがなければスルーします。

年少までは親が間に入って一緒に遊んだりもしていましたが、年中からは保育園でも気の合う友達と遊ぶ子がほとんどだと思うので、親が仲良くても子供にとっては楽しくない時間だろうなと思うからです。

ママ友とは子供達が保育園の時や習い事の時に親だけでお茶してます☕️

  • るんるん

    るんるん

    うちも、〇〇ちゃんとこが遊ぼうって言ってるよと何度か聞いてみたんです。〇〇ちゃん?(ほーん…んで?)と興味のなさそうな返事でしたwだからこちらから誘うことはないですが、今後誘われたらどうしようかなと考え中です😅
    そうですね、年少の時はいろいろ手探りといいますか、子どもたちもその場で会ったクラスの子たちとなんとなく遊ぶという感じでしたが年中は全然違いますね!😳

    少しの時間でママさんたちとお付き合いするのが1番平和かもしれませんね😁

    • 1月5日
りんご

過去の質問にコメント失礼します💦

私もそんな感じでよく誘われていたのですが、何で断っていましたか?😕
同じクラスでも仲良くないなら遊ばなくても良いかなぁーという考えでして😕

  • るんるん

    るんるん

    向こうも特に日付とかこの日にしようとか言ってこなかったのでしれっと流れてる感じです😅あとバス通園だから顔合わせる機会も滅多にないってのは大きいですね

    今なら誘われたとしたら習い事があるからとかですかね。あと娘が家で遊ぶ方が好きなので家から出る気ないみたいでごめんねー😂とか言ってw
    私も仲良くないのに遊ばせようとは思わないです👍🏻

    • 5月11日
  • りんご

    りんご

    返信ありがとうございます😊
    なるほど!
    子供が仲良しのことは遊ばせていますか⁉️
    誘ってくるママは中々面倒なタイプで他の子と遊ばせていたらネチネチ言ってきそうです😂
    共通のママ友もいたりして本当めんどくさいです😔

    • 5月11日
  • るんるん

    るんるん

    仲が良い子とは遊ばせています!
    でも私も疲れてしまうのでたまにですね😅仲良い子はバスも一緒なので一時期毎日誘ってきましたが体調不良(生理、花粉症、風邪っぽい)、あとはパートで肉体労働なので腰痛くてとか言って断ってます🤣

    めんどくさいママさんですね!
    距離置いて、めんどくさいママのことは共通ママ友さんとの間で話題に出さないようにしたらいいと思います😇
    子ども同士も仲良くないなら関わらなくていいしラッキーだと思いますw

    • 5月11日
  • りんご

    りんご

    わかります!
    遊ぶのも疲れますよね😓子供たちと自分のペースで出かけたりが好きなので💦
    もし次誘われたら断り方、参考にします❗️

    春休みもしつこかったんですが、遊べる日わかったら連絡するね!っていってそのままにしました😂
    ですよね!関わりたくないです🤣

    返信ありがとうございました😭

    • 5月11日
  • るんるん

    るんるん

    分かります🥹
    我が子と過ごすのが1番ですよね😆
    腰が痛い、筋肉痛とかは誰でもいつでも起こりうることなので使いやすいかも😂是非是非👍🏻

    分かったら連絡するね!ってブッチするの最高ですww

    コメント嬉しかったです😊
    ありがとうございました🍀

    • 5月11日