
赤ちゃんの母乳量について悩んでいます。体重の増減以外で母乳量が十分かどうか気になります。寝てしまうことが多く、ミルクを足すことも。寝ているのはお腹いっぱいなのか、吸うのに疲れているのか分からず、どうすればいいか迷っています。
【母乳量】
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
入院時から母乳量が増えず
退院時で12㌘でした。
その後おっぱい拒否でミルク足しながら
ダメ元で直母の練習をしてきました。
2週間検診では体重減少しており
引き続きミルク足すように指示され
1ヶ月検診では23㌘/日と
微妙な増え具合で体重要観察となりました。
そんな中で最近やっとおっぱいを咥えてくれるようになって、授乳開始直後はゴクゴク聞こえてきたり
上手く飲み込めずむせたり、おっぱいから口を離したら噴き出したりするようになりました。
そこでふと疑問に思ったのですが
【母乳量に満足している】とゆー判断は
体重の増減以外になにかありますか??
直母で寝てしまうことが多いのですが
それはお腹いっぱいで寝てるのか
吸うのに疲れて寝てるのかわからず
結局ミルクを足してしまいます。(起こして💦)
今も直母で10分ずつ飲んで
寝ています。
起こしてミルク飲ませるべきでしょうか🤔
- 三太郎ママ(1歳4ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
凄い✨頑張ったんですね✨
2ヶ月ごろまでは授乳したら疲れて寝ちゃうって感じだったので、そのままよく寝たら飲めてたんだな〜って感じで睡眠時間でみてました!(いいか分かりませんが(笑))
体重が要観察な間は起こして飲ませた方がいいかもしれませんね💦
要観察ということは、また検診ありますか?あるのなら、私ならその時までは体重増加優先でミルク飲ませると思います!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌
私は生後3日目まで全く母乳が出ず、(増減0gでした)4日目から急に出るようになりました。
その時の赤ちゃんの変化として、飲み終わった後にプハーっという感じで、すごく満足そうな顔をしてそのまま寝ることが多かったです!
自分のおっぱいも授乳後は明らかに張りが楽になったというのもあります👍
私なら次の受診があるならそこまではミルク足します!
体重増加が軌道に乗りますように🙇♀️
-
三太郎ママ
ありがとうございます♥️
赤ちゃんのプハー😆✨感すごく癒されそう!!♥️笑
うちは母乳ではまだなさそうです💦
プハー😆✨目指したいです!!
今日病院に行ってきました!!
35/日増でした。
これではまだミルクなくすのは心配ですよね💦
しばらくは混合ですすめたほうが良さそうでした🍼- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
プハー可愛いですよ😍💕
ちっちゃいおじさんみたいな顔で😂笑(女の子なんですけどね)
おお!!!すごい👍前回よりも増加率すごく良くなってますね🥰赤ちゃんもお母さんも頑張られたんですね😌
ミルクの力も借りながらお母さんも無理せず過ごしてくださいね☺️(哺乳瓶で飲む姿も可愛いですし🤭)- 1月5日

マーガレット
お疲れ様です。体重が気になる時期ですよね。わたしも哺乳不良で出生後色々あったのでお気持ちお察しします。
母乳で足りているかどうかは、もはや"勘"でした。なんとなく満足してる気がする、みたいなレベルです。わたしは完母を目指したので、寝てくれているなら寝かせる、起きて吸うようならば吸わせる、みたいな感じにしていました。1日15回くらい授乳してました。そうしているうちにだんだん授乳間隔が開いていって、子どもにも表情とかがでてきて、「足りないな」「満足しているな」とわかるようになった感じです。
おしっこやうんちの排泄量、唇がカピカピになっていないかどうかなど、目安になる部分はあると思いますが、最終的にはもはや"なんとなく"の部分が多いのではないかと思います。
ちなみにうちもよく授乳寝落ちしてました☺️いまだに寝落ちすることもあります。お腹いっぱいなこともあるし、吸うのに疲れてということもあふし、ママの体温、ママの匂い、ママに包まれている安心感でうっとりしていることもあるそうです🥰
もし頻回授乳が苦じゃなければ、起こさずにそのまま寝かせてあげていいのかなと思います。
-
三太郎ママ
ありがとうございます!!
結局昨日はミルク足さずに3時間寝てました!!
その後の授乳でミルク少し足しましたが‥
【母の勘】も大切ですね!!
今の月齢ではやはり授乳後は(母乳でもミルクでも)寝てしまうことが多いですが、【勘】も鍛えていこうと思います✊
私もできたら完母がいいので頻回授乳がんばります!!- 1月5日
三太郎ママ
ありがとうございます!!
今日体重フォローで病院に行ってきました!!
35/日増でした!!
前回は23増だったので、嬉しかったです🍀
ただ、混合でこのくらいの増えだとミルクなくすのはまだ心配ですよね🙍
寝てても3~4時間おきに起こして飲ませていましたが、無理に起こさず、泣いたらあげる方法に切り替えてしばらく混合でミルク量調整しつつがんばっていこうかな。と思います😣✊