![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も先日急に不安になって、娘のものだけでもと思って避難バッグ作ったところです💦
着替え、BF、お菓子、飲み物、オムツ、袋、ローションティッシュ、おしりふき、衛生用品…ぐらいしかまだ入れてないです😭まだまだ見直し必要ですよね😭😭
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
地震や停電などに備えてポータブル電源買いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自宅の防災カバンには非常食、ナプキン、簡易トイレ、懐中電灯、大判のアルミシート、体拭きシートなど入っています
ただ今回道路が割れた事で動くことができなくなり、消防にも連絡がつかず車で孤立状態になった方のツイートを見ました
車の中にも毛布や懐中電灯など積んでおかないとな…と思いましたね
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
自宅がマンション高層階なので、基本的には地震が起きた際に自宅にいる場合は"避難しない"が最善策の状況です(高層階で横揺れが激しい中エレベーターが停まるので、外階段で避難するとなると余震があったら間違いなく階段から外に転落するので)。
自宅に備えてあるのは
・ローリングストックの水とお茶
・ローリングストックの焼きおにぎり
・ローリングストックのカップ麺
・ベビーフード5日間くらい
・オムツ1袋以上
・水の要らないトイレ7日分
・カセットコンロ
・お菓子
・衛生用品
・折ると明かりになるペンライトみたいなやつ
等です。籠城でざっくり1週間は親子で生き延びられる程度にストックしています。
外出時に被災した時にどうにかできるように常に持ち歩いているのは、
・オムツや着替え等子ども用品一式
・水600mlを1本(必ず口をつけていない水を持ち歩いています)
・ハイハイン3袋
・カロリーメイト1箱
・衛生用品
です。自宅にラジオがないので、スマホの充電もできる懐中電灯とラジオと手巻き充電がセットになったやつ?を買わないとなあと思っています。
コメント