※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母との関係に悩んでいます。妊娠中で母が干渉してきて困っています。過去のトラウマもあり、今後の関わり方について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

実母が嫌いです。私は面前DVサバイバーです。
進学のタイミングで家を出て、
今は年に1度会うかどうかの関係性です。
父親は離婚しているのでいません。

この度妊娠をし、もうすぐ臨月ですが
すでに母の孫フィーバーがすごいです。
何かと理由をつけて会いに来ようとしたり、
頼んでないものを送りつけてきたりします。
本当はありがたい事なのかも知れませんが
素直に受け取ることができません。

今まで散々私のお金を100万単位で盗んだり、
(そのせいで大学を中退しました)
離婚したのは私のせいだと言ったり、
夫婦喧嘩で家の中をめちゃくちゃにしたりして
私を傷つけてきたくせにそんな事はなかったかのように
母親ヅラをします。
また虚言癖もあったり、私の夫を親族に悪く言ったりと
もう振り回されるのはうんざりです。

最近は母のようになったらどうしよう、
子供を愛せなかったらどうしよう、などと
ネガティブな事ばかり頭に浮かびます。

子供が産まれても正直抱かせたくないし、
今後私の人生に関わってほしくありませんが
祖母、祖父が元気なので縁を切るに切れません。
この気持ちはどうしたらいいのでしょうか。
私もまた母のように子供を傷つけてしまうのでしょうか。

なにかアドバイスがあれば頂きたいです。

コメント

ままり

関わると振り回されて大変そうですね。
私の親は2人とも片付けが出来ない汚部屋な人達でした。
なので、一人暮らしするとき、結婚するとき私もああなってしまうのかな不安でしたが、そうはならなかったです。蛙の子は蛙なのかもしれませんが、世の中には反面教師って言葉もありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    最近自分の行動、言動が母に似ているように思えて気が滅入ってしまっていました。
    きっとマタニティブルーですね…。
    反面教師だと思い、自分の人生を生きたいと思います。

    • 1月4日
  • ままり

    ままり

    産前は考える時間が増えて憂鬱になりがちですよね。
    実母さんと会ってしまうと余計に鬱々としそうなので、やわり関わりは最小限にした方が心の平穏を保ちやすいかなと思いました。
    いろいろ問題のある実母さんと会うと旦那さんも内心嫌でしょうし、お子さんも物心着いたら気づくことも多そうですし。
    祖父母さんのことが好きなんですね。でも、その祖父母は実母さんを育てた責任があるし、祖父母がしっかりしていたらみさんへの虐待も防げていたんではないでしょうか。私から見ると祖父母ごと切った方が良いんじゃないかなと思いました。

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    祖父母に関しては幼い頃一緒に住んでいて可愛がってもらった事もあり、
    実母を育てた責任がある、というのは今まで全く考えたことがありませんでした。
    言われてみれば親の親な訳で、どうして助けてくれなかったのかと今になっては思います。
    気付かせていただきありがとうございます。
    遠方に住んでおり、こちらから会いに行かない限り今後は会うことがないのですが
    祖父母との距離感についても考え直そうと思います。
    今は夫と暮らしているだけで幸せなので、
    自分の気持ちを最優先にしたいと思います。
    アドバイス本当にありがとうございます。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

状況が似ている気がします、、
私も子供の頃両親に対して許せないことがあり、子供も自分も会うつもりはありません。
でも祖父母には子供に会わせてあげたいし、どうしたらいいのか迷っているところです、、
とにかく自分の子供が被害に遭わないように、両親とは関わらない。自分が痛みを分かってるこそ同じことを繰り返さない、自分がしてもらいたかったことをしたいと思ってます。後は夫婦円満を保って行けたらいいなと思ってます。
祖父母も大事だけど、なにより自分の子供を大事にしたいから縁を切る覚悟も決めなきゃと思い始めてます

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😌
    状況似ていますね…。
    祖父母には会わせてあげたいですが、
    親と会うことで何かトラブルが起きるんじゃないかと心配になります。
    私の家族は夫と子供なので、2人のことを1番に考えようと思います。
    私は縁を切る決断ができるか分かりませんが、
    もしはじめてのママリ🔰さんに穏やかな生活が続くようお祈りしております。

    同じ35週目ということで本当に状況が似ていますね!
    子供と会えるのが楽しみですね。
    出産頑張りましょう…!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

そうなんですよね、、
祖父母に会わせたいけど、親に会わせてないことの説明が難しい納得してくれなさそうで😔
私も自分の家族は夫と子供だけだと考えてます!
ほんとに週数も同じだし悩みも考えも同じでびっくりしました!
そうですね!まずは無事出産することを目指しましょう💪