※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー🔰
子育て・グッズ

友人の結婚式に出席する際、7ヶ月の赤ちゃんを実家に預けることに不安があります。離乳食や人見知りの心配も。他のサービスを利用すべきか悩んでいます。

3月に友人の結婚式があります。
夫は当日仕事なので、娘を実家に預けて出席を考えています。
7ヶ月の赤ちゃんを実家に預けるのは両親にとって負担になるのではと少し心配です。

・生後2ヶ月は里帰りで、両親は抱っこ、おむつ替え等手伝ってくれていましたが、私が出かけて完全に両親+娘だけになったことはほぼないです。
・今4ヶ月で人見知りは特にないですが、7ヶ月頃になると始まるのでは…と心配です。
・離乳食も今月から始める予定です。預ける日は離乳食お休みもアリでしょうか?

サービス等を利用し、両親以外に預ける方が安心でしょうか?
同じような体験をされた方、いらっしゃいますか?
こんなふうに工夫したよ!等あれば、教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

のん

今から一時預かり利用して慣れさせる、当日も一時預かりにお願いするのが一番安心だと思います😊✨

  • むー🔰

    むー🔰


    ありがとうございます。
    やっぱり預かり慣れている方にお願いするのが安心ですかね🤔

    • 1月4日
  • のん

    のん

    私はそう思いますね!
    いざ両親に、となっても動きだした7ヶ月の赤ちゃんを見るのは大変だと思います。

    • 1月4日
クマꕤ︎︎

ミルク飲めるなら親御さんでいいかなぁと思いました🥹
ミルクあげてオムツ替えて寝かせてこれを繰り返してたら結婚式もすぐ終わるかなと🥹
泣くかもですが泣き疲れていつかは寝ると思います🥹
親御さんの体調不良や精神面など何か理由があれば他人に預けます☺️

  • むー🔰

    むー🔰


    ありがとうございます。
    そうですね、まだミルクとオムツでなんとかなる時期でしょうか…
    両親にも聞いてみようと思います。

    • 1月4日