※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ
子育て・グッズ

生後2ヶ月と2週間の赤ちゃんが泣きやすく、抱っこや状況に敏感。心配で病院を検討中。友達の子供と比べて不安を感じている。

生後2ヶ月と2週間になるんですが
起きてる時大体顔真っ赤にして反り返ってギャッーー!!!
って感じでギャン泣きしてます…。
本当に軽く泣くとかではなく声出す一発目からギャン泣きします…
抱っこも縦抱きじゃないと顔真っ赤にして怒ります…
機嫌の良い時間は起きて10分ほどしかありません

どこか悪いのか心配になります…
病院とか言った方がよろしいのでしょうか…😞

友達の子とは泣き方のレベルも違って、抱っこしなくても泣かないのが本当羨ましく思います…。

コメント

はじめてのママリ

縦抱きしてれば泣かないのならそういう時期なんだと思います!メンタルリープとか🤔

はじめてのママリ

げっぷはしっかり出ていますか?
我が子の場合ですがミルク飲み終わっても泣く時は高確率でげっぷが出ます💭
一度出ていても何度も出る時もありますよ🥹

ママリ

熱もなく食欲もあれば大丈夫かなと思います…
でも素人判断なので、心配であれば一度かかってもいいと思いますよ⭐︎

ちなみに…
生後2ヶ月の男の子を育てています。
全くうちと一緒です😂😂
機嫌良く過ごしてる時間なんて1日の中でほんの数分…
最近はミルク飲んだあとに少し機嫌がいいかな〜程度であとはギャン泣きです。顔真っ赤にして😂
息がとまってるレベルのギャン泣きも多々ありますよ…
日中は寝ないし、気が休まりません。
吐き戻しも多い子なので、ギャン泣きの衝撃?でより吐き出すし、唾液も増えてそれも吐き出すしでもう散々です😂

友達の同じ月齢の子は、泣かずに1人でじっとしていたり、よく寝てくれるみたいで、いいなぁ…と思ってしまいます。

手がかかる甘えん坊なんだと思ってわたしは割り切ってます
泣き方や、タイミングで訴えたい泣きが分かってきたので以前よりは少し余裕が出てきましたが、それでもギャン泣きは辛いです。
ちなみにうちは大体は寝かせろー!のギャン泣き、ミルク飲ませろー!が多いですかね。寝起きも機嫌悪く、起きた瞬間からギャンギャン(笑)

横抱きのときは、Cカーブを意識した抱っこが好きなようでそれなら落ち着いたりしました。
うちも縦抱っこよくします。うまくいけばそのまま寝てくれたりします。

お互い頑張りましょうね…