
コメント

まる
うちは頭を通してから腕、で着せてます😊💡

りま
お子様の首は完全に座っていますか?
-
kn5
コメントありがとうございます✨
はい、首は完全にすわりました!- 3月9日

へる
腕→頭→腕か頭→腕→腕でしょうか४*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♡♩
-
kn5
コメントありがとうございます✨パターンがあるんですね!腕→頭→腕はなんだか難しそうな気がします(´⊙ω⊙`)何かコツはありますか?- 3月9日
-
へる
私職業柄大人の人を腕→頭→腕で着せてたので抵抗なくやってましたが、頭→腕→腕の方がやりやすいのはやりやすいかもですね^_^;
①頭を通す
入口(胴体側)と出口(頭が悪い)をなるべく縮めて「いないいないばぁ」で被せる
②利き手と反対の腕の袖を頭と同じようになるべく縮めて入れて、空いてる手で出口(袖)から「トンネルぽっぽー」で赤ちゃんの手首を掴んでゆっくり引き出す
③利き手側も②と同じ
でうちはやってますヽ(。・ω・。)ノ- 3月9日
-
kn5
そうなんですねー💡詳しくありがとうございます✨みなさんいろんな話しかけ方されてるんですね😊- 3月9日

愛蘭ママ
明後日で5ヶ月になる娘がいます。
先に頭から入れて腰を持ちながら
座らせ、腕を入れて着せてます(^з^)
まだ自分で座らないので
難しいですよね、、、
-
kn5
コメントありがとうございます✨
座らせて着せるんですね💡ママさんの膝とかに寄りかかる感じですか?1人で座れたら着せやすくなりそうですね(>_<)!- 3月9日
-
愛蘭ママ
はい!私に寄りかかって着せます♪
早く自分で着て欲しいですね〜(c" ತ,_ತ)- 3月10日
-
kn5
さっそくみなさんのコメントを踏まえてやってみました!
自分で着てくれるようになったらすごい助かりますねー✨あと何年かかることやら…笑- 3月10日

Mon
いないいないばあー!ってしながら、ねんねの赤ちゃんの頭からまずかぶせます。
ばあーで、首までさげて、一呼吸おいて、はーいてっててって♪といいながら、短くまくった袖からママの手で赤ちゃんの手を掴み、服を伸ばして着せてました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
4ヶ月からかぶせるのを着せてました(*´-`)慣れるとボタンより楽チンですよ♡
-
kn5
コメントありがとうございます✨
楽しそうな着せ方ですね!とてもほんわかしたイメージが浮かびました✨実践してみます✊️- 3月9日

aichica♧
わたしはあぐらをかいた足の上に座らせて自分のお腹を背もたれにさせて座らせていただき着させてます╰(*´︶`*)╯♡
寝転がせてやろうとすると、すでに8キロ超えてる娘を支えるほうが辛かったです🤣💦
-
aichica♧
いただき って言葉間違えちゃいました😢
- 3月9日
-
kn5
コメントありがとうございます✨
なるほど、最初から起こして着せるんですね😊8キロ超えて娘さん元気に育ってますね😊🎵- 3月10日

Ryu-Mam-Kou
先に頭を通してから腕を入れてます。
私も初めは頭を通す時通しても顔が布で覆われて子供がすごく暴れたりするのですごいテンパりますよね💦
-
kn5
コメントありがとうございます✨私もやってみました!布で覆われてしまう時間を短くするのが重要そうですねっ✊️- 3月10日
kn5
コメントありがとうございます✨頭を通す時は首元にたくしあげた状態で腕を通す感じですか?スポッと下まで下ろしてから中で腕を動かす感じですか?(>_<)
まる
頭を通したあとは胸元くらいまで下げて腕が通しやすい位置にしてから通します🙌
うちも歌うたって腕が通ったら「上手に着れましたー」って拍手したりします☺️
娘は喜んでくれますよ☺️✨
kn5
なるほど!詳しくありがとうございます😊実践してみます(๑•̀ㅂ•́)✧