
周りの意見に左右されず、自分が考えた名前を選んでも問題ありません。産まれてからでも名前を決めても大丈夫です。
なんで私が産む子なのに、これから産まれて1番手掛けてお世話をしていくのに旦那や身内に名前はあれこれ言われないといけないわけ?
その名前はブスな子しか見たことない、その名前は嫌い、なにその名前恥ずかしいじゃん、漢字が嫌いなど…
私が考えて名付けたいと思っている名前は乃愛ちゃんか陽菜ちゃんです。
私的にはどこにでもいる普通の名前だと思し見た感じ可愛いなーとも思っています。
周りにあーだこーだ言われすぎて名前決めの話をするのも嫌だし、名前を発表するのも嫌でストレスです。
もうすぐ産まれるっていうのに。これで私が勝手に決めてもいいのですが、その名前にしたことによって可哀想な思いをしないかなって心配になります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Sapi
身内は置いといて旦那さんとは話し合い必要かなぁとは思いますね😅
産むのは自分ですけど夫婦の子ですし🙆♀️

退会ユーザー
好きな名前でいいと思いますよ!
うちは義母がいろいろ気にする人で、1人目のときは義母がなんか言ってるし…と思って最初の候補と違う名前にしました。ちなみに、もともと陽菜が候補でした🥹💓
下2人の時は義母は無視するつもりだったので産まれてから名前を伝えたのに、それでも義母が気になるところを指摘してしたんですけど、そんなん知るか!と思って自分たちで最初に考えていた名前にしました。
長女の名付けに後悔してるわけではないんですけどなんとなく義母とのエピのせいでモヤモヤは少しあるのに対して、下2人の名前は義母をスルーしたことで名付けのモヤモヤはないです。
義母自身も名前の気になるところを指摘してしたくせに、産まれたら孫にデレデレで、幸い、反対を押し切ったことで子供が可哀想な思いをしてることはないです。

まー( ゚∀゚)ー*
乃愛ちゃんとか陽菜ちゃんがここのサイトにたくさんおられるとおもうので、名前は書かない方がいいですよ。
同じ名前の方がみたら傷つきます。
わたしはどちらもよく見かける名前でなにもおもいません。
ましてや、ブ○とか、あり得ないでしょう…。

ママ
可愛い名前ですね💕
私も旦那といつもとことん意見合わないのですが、最終的に何故か合いました。2人ともただ、ただ、子供の幸せを願う気持ちは一緒ですものね。
はじめてのママリ🔰
まともな名前ならいいんですけどなー
ただ意味もなく画数の多い頭悪そうな名前だったり漢字だったりするのでそれが嫌で無視しています。