![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都市の産科施設について質問です。妊娠反応があり、過去に中期中絶経験あり。エコーで形態異常のスクリーニングができる施設や小児科医がいる施設を探しています。京都市で出産される方はどこでされることが多いでしょうか?
京都市の産科についての質問です。
他県から引っ越してきて知り合いがおらず教えていただければ嬉しいです。
妊娠反応が陽性になったのでどこか産婦人科に行こうと思っています。
過去の妊娠がうまくいかず中期中絶を受けなくてはいけなかったこともあり、エコーで形態異常のスクリーニングがしっかりできる施設がいいなと思っています。
また、どうしても不安なので小児科医が必ずいる施設がいいなと思っています。
京都市でみなさんどこで出産されることが多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
- はちみつ(妊娠26週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
京都市のどの辺(何区)にお住まいですか?
心配事が多数あるようなのでそれなら総合周産期母子医療センターに指定されてる京都第一日赤がいいと思います!
NICU、MFICU、新生児科、小児科もあります。
私は上の子と下の子は別々の個人病院で出産しましたが、下の子妊娠中に切迫になり日赤に搬送されました。日赤ではシロッカー手術もしてます。
22週~37週まで日赤でした。
ただ個人病院と比べてご飯はマズイし部屋も相部屋だったり、サービスは断然個人病院の方がいいです。
でも先生や助産師さんの数は多いし何かあった時の対応も早いので安心できます。
![ei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ei
京都で1番有名な産婦人科となると足立病院ですかね🥺
スクリーニングがどこまでできるのかはわからないですが、小児科医もいてNICUもありますよ😊
わたしは別の病院ですが友人が何人かそこで産んでてめっちゃ良かった!ってみんな言ってます🥰
-
はちみつ
ご回答ありがとうございます!
調べてみたら総合病院ではないけど小児科がしっかりあって周産期対応の病院なんですね。
バスで行けそうなので候補にします。
お返事ありがとうございます!- 1月4日
はちみつ
ご回答ありがとうございます!
左京区ですが端っこのほうで上京区や中京区がすぐのあたりです。
調べてみたら電車1本で行けそうです。
確かに、1人目が色々あって他県のこども病院だったのですがサービスは個人病院のほうがいいですよね。
赤ちゃんの命にはかえられないので候補にしてみます。
お返事ありがとうございました!