※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳と離乳食を一緒にすることが良いとされています。栄養士は授乳から時間を空けない方が良いとアドバイスしましたが、子供がおっぱいでぐずらない場合は、どちらでも大丈夫です。

授乳と授乳の間に離乳食あげるのと、
離乳食→授乳と1セットにして続けてあげるの
どちらが良いですか?
理由も聞きたいです。
また、離乳食を結構食べる子だと、
続けてあげると母乳あまり飲みませんか?

栄養士さんには前者を勧められました。
授乳から時間を空けないとお腹いっぱいで食べないが
空けすぎるとお腹が空きすぎてぐずるとのことでした。

ですがうちの子はおっぱいでぐずることがあんまりないため、
どうなのかなと…

コメント

たぬき

うちは初めは授乳と授乳の間であげてました☺️
理由は小児科の空いてる時間が9時から12時で、朝は8時時に飲んで次11時頃で…食べてから2時間は様子見たくて…10時に離乳食にしてました!
また2回食にしてからもゆっくり離乳食の用意できるタイミングが授乳と授乳の間の時間だったからそのまま小児科空いててあげれる余裕ある時にあげてたら授乳と授乳の間になりました😂💦
しっかり食べる子だったので2回食あたりからは離乳食食べてから2-3時間は授乳なし、って感じも多かったです🙆🏻‍♀️
3回食あたりからアレルギー気にして小児科の時間を意識することもなくなってきて、朝起きても機嫌よかったりでまず離乳食、足りない分授乳、として日中の授乳がどんどん減ってお茶やスープで水分補給ってなっていきました☺️
かかりつけ医の空いてる時間や、普段の生活リズムに合わせられたらいいかなと思います🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回食で離乳食+授乳のみの3回の授乳になったということでしょうか?💦

    • 1月16日
  • たぬき

    たぬき


    3回食の時は、朝8時半に離乳食、11時半に離乳食、15時におやつの授乳、18時半に晩ごはん、20時頃に寝かしつけ授乳で2回でした🙆🏻‍♀️

    • 1月16日