![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳15日の娘がいます。立てる・歩く心配あり。夫に理解されず不安。同じ経験の方いますか?
1歳15日の娘がいます。
はいはいや伝え歩きは8ヶ月、1人座りは10ヶ月で出来ました。
身体が柔らかいからお座りは遅いのかなと思っていたのですが、1人たっちができる気配があまりありません。
周りの子は歩いてる子もいるし、タッチできてる子が多く、その子達が早いのかなとは思うのですが大丈夫だろうかと不安です。
押し車も押して歩くのですが手を離す気配などはありません。
焦る必要はないと言い聞かせてるのですが内心「立てるようになるのかな」「歩くようになるのかな」と不安です。
同じような方、同じ気持ちだったけど大丈夫だったよって方いらっしゃいますか??
夫に話してもあまり聞いてくれなくて、気にしすぎと怒られました。
わかってるけど第一子で気になってしまいます、、
- はじめてママリ(生後7ヶ月, 2歳1ヶ月)
![haha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haha
うちの息子は1歳のお誕生日時点で全然歩けませんでしたよ😭伝え歩きもできなかったし…。確か1歳3ヶ月?くらいでやっと手押し車してた気がします。知人の娘さんも一歳半でやっと歩き出したって言ってました。
急に何かのきっかけで歩いたりすると思います。
![RY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RY
1人目だとなんでも気になってしまいますよね🥺
誰しもそうだと思います😊
たっちや1人歩きは1歳3ヶ月が平均なので、今出来たら早いです!
伝い歩きしてるし、まだまだ問題ないですし、赤ちゃんって、昨日できなかったのに、急にできるようになったりするので、
大丈夫です!😊
上の子は1人たっち1歳7ヶ月でした笑
市でやっている1歳半検診の時にたっちもできなかったので、1ヶ月後にまた来てくださいと言われ、次の日にたっち1週間後に1人歩きしました笑
コメント