

mau23
こんにちは◡̈♥︎
私は3ヶ月前から不妊治療に通っています!
2周期は排卵検査薬と内診でのタイミング法をしながら、血液検査や、卵管造影検査をしました!
血液検査、卵管造影検査に異常なく、排卵もしているとのことでしたが、旦那さんの精子検査の結果があまり良くなく、3周期目の(6月1日)に人工授精しましたよー(•̀ᴗ•́)/
私の場合、人工授精にステップアップするのがとても早かったと思います。。
旦那さんとの話し合いは旦那さんがとても協力的やったので、してみようかって感じですることになりました!
参考にならなかったらごめんなさい。。

mku
旦那さんは病院で検査とかは嫌がっていませんでしたか⁇
1回で授かりましたか?

mau23
旦那さんの検査は実は私の幼馴染みで親友のお母さんが不妊治療専門院の看護師長さんをしていて、新しい病院をオープンするのにあたり、機械も新しくしたので、色々と調べるために精子を提供してほしいって言われたのです。
結婚して4年、子作りし始めて2年弱だったので、いい機会やしってことでしてもらったら結果があまり良くなかったのです。
1日にしたところで、生理予定日がまだなので、まだ分からないのです(T^T)

ぎずちゃん
こんにちは✨
私は自分で排卵検査薬と基礎体温で半年頑張りましたが、妊娠せず、すぐに不妊治療専門に通いました。最初の数ヶ月で全ての検査を終えたところで、主人の精子量が少ない事が分かり3周期目からタイミングから人工授精にしました。私の場合は人工授精3回しても妊娠にいたらず、体外授精にステップアップし一回目で妊娠できました💕主人には年齢の事や子供2人は欲しい事などを話し、少しでも確立の上がる治療をしたいことを話しました。人工授精は旦那さんの協力がないと成り立たないですよね。
私の主人は初め精子をカップに出したり、検査することに抵抗ありましたが、私の切実な訴えと必死さにより協力してくれました。
参考にならなかったらすいません。早く授かれますように✨

mku
旦那さんは何歳くらいですか⁇
旦那さんにも調べてもらったほうがいいですよね?

mau23
旦那さんは26歳です。
一応旦那さんにも調べてもらった方がいいとは思いますが、調べずされる方もいてるみたいですよ★

のびた
旦那は協力的でしたが、自分が人工的に子供を作ることに抵抗があって、人工授精踏み切るまでに3年かかりました。でも、結局うまくいかずに体外授精に踏み切ったのですが、顕微には抵抗があり、最後まで抵抗しましたが、結局旦那の精子の問題で顕微授精になりました。結局妊娠できたので、今は踏み切って良かったと思うのですが、生まれてきてから、いずれ話す日がくるかと思うと、ちょっと憂鬱です。自分が若い時に思ってたように自然妊娠に若いうちはこだわると思うから。
生まれてきたあとのことまで含めて、旦那さんと納得できる話し合いができるといいですね。

ゆんゆん⭐️
妊活3年目で、タイミングをとるのにお互い疲れはててしまい、喧嘩になったり気分が沈んでいました。AIHの話を旦那にしたら、すぐオッケーしてくれました!
まさかの1回で成功しました。
もっと早くにしていてもよかったなと思いました(>_<)
今年4月に無事出産しましたよ!

minnmi
私は8年目でようやく踏み切りました。
私にずっと問題があると思っていたのと、やっぱり自然にこだわっていたからです。
主人に問題があることがわかり、今年に入ってタイミングもぶっ飛ばして即AIHでした。(年齢がいってるので)
今回3度目ですが、今にもリセットしそうです…。
そしたら一旦お休み予定です。
排卵誘発剤が身体にあったいないようなので、一度やめてみようと夫婦で話し合いの結果です。

mku
やっぱり顕微受精するとこどもには説明しないといけないんですか⁉︎

mku
出産おめでとうございます(^_^)
AIHって人工授精ですか⁇
歳とかもやっぱり関係あるんですか⁇
ちなみに私30歳で旦那36歳なんですけど…。

mku
私は今年6年目です。
自然にはこだわりますよね(>_<)
AIHはどのくらいまでするもんなんですか⁇
失礼ですが年齢聞いてもいいですか⁇
私は今30歳で旦那が36歳なのですが…。
中々踏み切れずにすごく悩んでます…>_<…

ゆんゆん⭐️
AIHは人口受精です(^^)
名前は人口ですが、精子を一度外に出して培養、洗浄する以外は自然と何も変わりません!
受精着床も自然にまかせるしかないですしね!
私も旦那も29歳の時でした。
自分もどんどん歳をとっていくので日に日に焦っていました…
妊娠に少しでも近づけるならと全く抵抗なかったですよ!

mku
本当に歳が気になります…>_<…友達とか身内の方には人工授精したって言うんですか⁇

のびた
顕微授精について、こちらから子供に積極的にいう必要はないと思いますが、今は体外授精児が増えてますし、子供が興味持ったり、子供同士の話の中で出てきて、聞かれたら、ちゃんと話すつもりです。自分が逆の立場なら
知りたいと思いますし。
年齢を気にされているようですが、本気で焦る必要があるのは、女性年齢が35歳以上だと思います。ちなみに私は38歳です。
旦那さんの年齢はあまり関係ないともいいますが、若いにこしたことはないでしょうね。

ゆんゆん⭐️
できれば子供2人は欲しいと思っていたので、すぐに踏み切りました(^^)排卵も40日に1回程度だったので1年に10回チャンスがあるかどうかでした…
会社の一部の人や友達には不妊の相談していたので、一部の方には話しました(^^)
特に言う必要もないとは思いますが(^^)

mku
周りの人たちのことを気になり始めたらきりないですけど焦りがあり後は子供が出来たらお金とかは家のローン以外はない方がいいですよね〜⁇

mku
そうですよね。チャンスがあるのにどうしたらいいのか分からなくなりますね(>_<)

のびた
そうですね。ローンはあまりないほうがベストでしょうね。でも、mkuさんはまだ若いですから、子供ができてから、仕事をすることも考えれば、今は、お子さんができることを優先させてもいいかもしれませんね。卵子の老化は止められませんから💧
頑張って下さい。

mku
卵子の老化とかは調べてもらえることできるんですか⁇

のびた
できません💧年齢とともに老化していくと言われています。

mku
そうなんですね(>_<)
色々ありがとうございます‼︎
コメント