※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昨日2人目が産まれましたが、赤ちゃんがミルクを飲まず、体温が安定しない状況で心配しています。オムツも泣かず、静かに寝ているため不安です。同じ経験をされた方いますか?

昨日2人目が産まれました。
今日から母子同室でしたが、なかなかミルクを飲んでくれなく、体温も安定せず、先ほどやっと連れてきてもらって授乳とミルクをやってみました。
おっぱいは加える程度で、それはいいとして、ミルクを飲もうとしません。飲んでげっぷさせ飲んでげっぷさせを数回に分けて繰り返し、やっと20mlを飲みきりました。
上の子が普通に飲めていたので少し心配です。
オムツも泣いてお知らせすることもなく、ぐっすり寝ています。
静かすぎて上の子と真逆で大丈夫かな?体重増えなかったらどうしよう…一緒に退院できるかな…と少し不安になりつつあります。

みなさんのお子さんで同じような方いましたか?

コメント

deleted user

一人目がミルクの飲みが悪くて体重も増えず、入院中母乳は中断してミルク優先であげるよう指示されました😊

退院後も一回に80とか全然飲めず、40を1時間半ごとに2回に分けて飲ませるなど(3時間でトータル80になるような)、頻回に上げてましたね😅

二人目も起こしても起こしてもとにかく起きず、母乳全然吸ってくれませんでした😅(助産師さんでも起こせませんでした)
しっかりと母乳吸えるようになったのは2ヶ月近くになってからです😂

上のお子さんと体重の差はないですか?
うちは2人共3,000gなく(女の子です)、周りの友人や親戚の子で母乳しっかり吸える子は皆3,000超えてたので、体力の差は大きいなぁと実感してるところです

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。なかなか飲んでくれないと心配になりますよね。。
    上の子より大きく3,100gでした(笑)
    予定日より早く産まれたからまだお腹の中にいる気分なのかな😅
    とりあえず始まったばかりなので様子見るしかないですが、少しずつ飲めるようになってくれたらいいなと思ってます。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子は退院する時は生まれた時より体重減っていましたが退院できましたよ!
母乳育児にこだわってたくさん吸ってくれていたので吸わせていましたがあまり出ていなかったようで4日目にはミルクを飲ますように指示を貰いましたそれでなんとか体重が増えましたが出生児より減っていたようですが大丈夫です❗️

  • ママリ

    ママリ

    体重減ってても退院できるんですね!
    とりあえず、おしっことうんちは出てるようなので、少しずつ飲んでくれれば、いいなと思います。

    • 1月3日
deleted user

同じでした。
本当飲まなくてずっと寝てて。上のことあまりにも違うから心配で、、。結局気になるところがあり転院し手術になってしまいましたが今は何事もなく言葉も早く成長してます。