![nozomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
酸化マグネシウムを飲みすぎて赤ちゃんのうんちが変化した経験について相談しています。母乳混合育児で、便秘解消のために酸化マグネシウムを飲んでいたら、赤ちゃんのうんちが変わった。安心して飲んでいたが、影響が気になり投稿しました。
【自分が酸化マグネシウムを少し飲みすぎると赤ちゃんのうんちがゆるくなった】
同じ経験ある方いませんか?
母乳よりの混合育児です。
私は基本が便秘なので、毎日酸化マグネシウムを飲んでいます。
一昨日あまりにも出なかったんで、1日の最大量飲みました。
そしたら一昨日の夜中から昨日の夜中にかけて、普段1日1回ドロドロ系のうんちしかしない娘が、1日で5.6回もサラサラ系のうんちをしました。
色や匂いはザ完母の赤ちゃんのうんちの色匂いでした。
もちろん酸化マグネシウムは本来授乳中でも安心して飲める便秘薬として産院でも出されてるのは承知してます。
だからそんなんで赤ちゃんに影響ないとも思いつつも、タイミング的に気になったので投稿しました。
- nozomi(妊娠23週目, 1歳4ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
酸化マグネシウム飲むと母乳に成分出るので赤ちゃんも便がゆるくなるのはあるあるですよ〜。
私もなりました。
授乳中でも飲めるっていうのは、
赤ちゃんに影響ないんじゃなくて、
影響出ても軽度だから大丈夫って意味です。
赤ちゃんが便秘だと酸化マグネシウム使うので、そういう意味で赤ちゃんに影響出ても大丈夫って扱いです。
だから母体が継続的に飲むのは推奨されてないですよ、酸化マグネシウムも。
どうしても出ないときだけ、それ以外は自力で便秘をなんとかする方法を模索することが推奨されてます。
nozomi
コメントありがとうございます^ ^
見てめっちゃくちゃすっきりしました!
ネットとかママリでいろいろ検索してみても、似たような質問に対して母乳以降はしないから関係ないですよーって回答しかなかったので、えーほんまかなー?っとずっと疑問のままだったんです💦
継続的に飲むの推奨されてないのはお恥ずかしながら初めて知ったので、以後気をつけます😭😭