
津波が来た場合、子供たちの安全対策について心配です。地震も怖いです。
津波が来た場合子供達はどうするつもりですか?
しがみつかせますか?
私は1人だけ生き残ってしまうのも嫌、離れ離れにしたくない、ロープで自分に固定するか、でもそのせいで生きれるものも死んでしまうかもしれないとずっとグルグル考えてしまいます(T-T)
地震怖いです(T-T)
- くろねこ🐈⬛
コメント

はじめてのママリ🔰
津波がくる場所にお住まいなよですか?
まずは自治体のハザードマップで津波や浸水、崖崩れなどの危険がある場所なのか確認。
そして、津波が来るエリアなら「津波てんでんこ」ですよ!
とにかく一目散に高台に逃げる
平時にどこに逃げるか考えておいて、大地震がおきたら着の身着のまますぐに逃げることですよ
ロープで固定なんか全く意味ないです

めめ
家の近くに川があります。
もう一目散に逃げます。1人で子供3人かかえて長距離はきついので、近くの3階のコンクリートのアパートの一番上に登ります。ほんと怖いですが、銃口を目の前で向けられて引き金引かれるよりマシとおもって、備えます。死にたくないです
-
くろねこ🐈⬛
ほんとに怖いですね。
近くに高い建物ないのでもう少し考えないとですね😢- 1月2日

はじめてのママリ
今回の地震、必死で山の方へ車で逃げました。
たまたますぐに警報に気づいたので無我夢中で全員乗り込み逃げれましたが、渋滞など考えると津波避難ビルに指定されてるところをしっかり確認しとくべきでした。

このは
今回津波警報が出て、地震後にすぐ家から出て車で高台に向かいましたが土砂崩れで1つ目は行けず、2つ目で避難しました。
少なくとも家の近場で複数の避難場所は目星付けておいた方がいいです。
あと気休めですがライフジャケットを玄関に置いておこうかと思っています。
くろねこ🐈⬛
津波来る場所だし大きい川に挟まれた堤防に家たってます(T-T)
学校とかは流されないんですかね(T-T)
はじめてのママリ🔰
学校も流されますよ!
ハザードマップで浸水何mになってますか?
それで大体、何階以上まで避難しないと助からないか予測できますよね。
で、それよりも余裕がある高さの避難場所を見つけて、すぐにそこに逃げられるようにしましょう。
田舎で高い建物が全然ないなら、もうそんな土地にすむのはやめて引っ越したほうがよいです。
家買うときや引越すときはハザードマップの確認は絶対です。
くろねこ🐈⬛
3-5mです😢
近くに中々高い建物ないので難しそうですね(T-T)
はじめてのママリ🔰
一階の高さが大体2mくらいなので5mの津波が来るとしたら、4階以上ですね。
想定以上の津波が来ることも考慮して、もっと高い建物がいいです。建物がないなら高台です。
マップで浸水エリアになっていない場所、そこまで逃げられそうですか?
無理そうなら引っ越しましょう。命にはかえられません。
くろねこ🐈⬛
浸水エリアじゃない場所がないくらい全て真っ赤です😱
県外じゃないと駄目かもって感じですね(T-T)
ありがとうございます(T-T)